1インチに4GB-日立から超小型HDD「マイクロドライブ」

 米Hitachi Global Storage Technologiesは、電子機器メーカー向けに、わずか2.5cmほどの超小型4GBハードディスクのテスト用出荷を開始した。

 4GBのMicrodriveは、パソコンで使用するハードディスクのミニチュア版で、コンピュータでのデータファイルの保存やデジタルカメラでの画像ファイル保存など、幅広い機器でさまざまな用途に利用できる、と同社は話している。同社は現在、この製品のサンプルを配布中で、11月には大量出荷する予定だ。

 Microdriveは、日立がIBMのハードディスク事業を買収し、新たなジョイントベンチャーを設立したことで得た技術から誕生した。Hitachi Global Storage TechnologiesはMicrodriveにより、コンピュータやハンドヘルド機器、デジタルカメラなどの電子機器で使用される小型ストレージ分野で、複数のフォーマットと競合することになるだろう。

 Microdriveは、Compact Flashカードやソニーのメモリースティックなどのフラッシュメモリ製品と競合するとみられる。また、Iomegaの1.5GB Digital Capture Technologyリムーバブルハードディスクなど、今後新登場するストレージ機器に対する同社のポジションも強化されるだろう。

 同社は、新しいMicrodriveがフラッシュメモリなどのストレージ方式より有利な点として、高速なデータ転送率と、比較的低い価格を挙げている。

 同社は4GB Microdriveの発売価格を499ドルとしている。ちなみに、Lexar Mediaは自社のオンライン店舗で、2GBと4GBのフラッシュメモリカードを、それぞれ799ドル、1599ドルという値段で販売している。

 Hitachi Global Storage Technologiesは今年中に、Microdriveの2GBバージョンも発売する。新Microdriveも以前のバージョンと同様、標準のCompact Flash Type IIスロットに入るので、Compact Flash Type IIメモリカードなどのアドオン製品が使える機器ならばどれでも利用可能だ。また同社は、今後も1GBのMicrodriveの販売を続ける予定だ。

 4GBディスクを評価している企業は、Blaupunkt、米Eastman Kodak、ミノルタ、ニコン、オリンパス、ペンタックス、Sigma、ソニーなどだ。これらの企業のなかには、既に1GBモデルを使用しているところもある。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]