遅ればせながら参加-米サンも、やっとLinuxグループOSDLへ

 米Sun Microsystemsは5日(米国時間)、Open Source Development Lab(OSDL)への参加を発表した。OSDLは高性能サーバ向けLinuxの改善に取り組む組織で、同社に先駆け、すでに米大手サーバメーカー3社が参加している。

 OSDLは2000年に設立されたが、今年7月にLinux開発のリーダー、Linus Torvaldsとその片腕のAndrew Mortonが同組織に参加してから、俄然注目を浴びるようになった。すでに米IBM、米Hewlett-Packard、米Dellの3社は、同組織に参加している。SunはLinuxWorld Conference and Expoで、OSDLへの参加を表明した。

 OSDLのCEO、Stuart Cohenによると、同組織は企業参加の拡大を目指しており、とりわけSAPやOracleといったソフトウェア会社に参加を呼びかけているという。またOSDLは、7月にUnileverが参加したのを機に、顧客の代表機関としての役割を強化し始めた。

 OSDLにおけるSunのパートナーシップレベルは、5段階中真ん中の「silver」で、参加費用として年間10万ドルの支払いが義務付けられる。Sunを代表するのは、同社のLinuxソフトエンジニアリング担当ディレクターのStephen Harpsterと、ボリューム・システムズ・ソフトウェア・マーケティング担当グループマネジャー、Jack O'Brienの2名。

 またSunは、OSDLの2つの作業グループのどちらにも参加する予定。1つは、Linuxの高性能コンピュータ上での使用に関するグループで、もう1つは同OSの通信関連顧客による使用に関するグループという。

 Sunは、「OpenOffice」のソースコードの公開に踏みきるなど、いくつかのオープンソースプロジェクトに取り組んできたが、Linuxの採用に関しては競合他社に遅れを取っていた。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]