社団法人電気通信事業者協会(TCA)は8月6日、2010年7月末時点の携帯電話およびPHSの契約数を発表した。ソフトバンクモバイルが4カ月連続で純増トップとなった。
7月末時点の携帯電話の契約数は、前月比0.5%増の1億1427万4300件。このうちモバイルIP接続サービスを契約しているのは、9411万2300件だった。
事業者別契約数では、NTTドコモが14万5100件の純増で5665万9600件、2in1は1400件純減の42万7100件だった。auを展開するKDDIは、5万1800件の純増で3214万3200件。ソフトバンクモバイルは、27万9500件純増の2285万2700件、ダブルナンバーは100件純減の3万5900件となっている。イー・モバイルの契約数は、純増数8万1500件で261万8800件となった。
各社の純増数のうち、通信モジュールはNTTドコモが4万6300件、KDDIが2万4100件、ソフトバンクモバイルが5万9000件となっている。 IP接続サービス契約の純増数については、NTTドコモのiモードが5200件、KDDIのEZwebが1万7700件、ソフトバンクモバイルのYahoo!ケータイが20万2100件となっており、イー・モバイルのEMnetは1700件の純減になった。
ウィルコムが提供しているPHSの契約数は、前月比1.2%減の383万5900件。また、UQコミュニケーションズの純増数は20.3%増の4万3500件で、累計契約数は25万7400件となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力