Google ストリートビューは便利? 怖い?

2008年8月8日 20時29分

 世界中のあらゆる情報を整理するというグーグルのミッションが着実に歩を進めています。同社は先日、道路に立った目線で実際の街並みを閲覧できる地図サービス「ストリートビュー」を公開しました。東京、大阪、札幌など主要12都市に対応し、細い路地までが網羅されています。これを使えば、夏休みの旅行の計画に役立てたり、あるいは家にいながらバーチャルな旅行を楽しんだりできそうです。

 一方で、プライバシーの侵害を懸念する声もあります。グーグルのカメラに撮影された人は、顔こそぼかされているものの、Google マップに表示されてしまいます。自宅の様子や自家用車なども同様です。もちろんグーグルは、ユーザーからの通報があれば人の顔や車のナンバーをぼかすなど個別に対応していく方針を明らかにしています。

 ストリートビューは日本で受け入れられるでしょうか。ウェブの利便性とプライバシーなどの関係について、パネリストの皆さんの意見を聞かせてください。


  • 奥木博一
    奥木博一さん (パーク24株式会社 業務推進本部 技術開発部 マネージャー)
    ストリートビューは受け入れられると思う。現状の日本人の感覚からすると、違和感大ありかもしれないが、このような刺激的なサービスを日本人は歴史的に案外受け入れてきたし、受け入れやすい国民なのではないかとも思う。

    世の中、便利なものを利用するという流れは逆行しないものである。たとえば、いまさらインターネット、電子メール、Web ブラウザが不要と言う人は少ないだろう。これらは、今や社会のインフラとして十分役に立っている。

    ただし、その代償は発生する。

    たとえば、ブラウザが NCSA mosaic 程度しかなかった 1990 年ころ、電子メールやホームページ等への記載内容に極度に気をつける人は少なかった。友人の名簿とかも公開していたページもあった位である。それが今や、ホームページに何かのキーワード、メールアドレスなど、個人を特定するような情報を書こうものなら、たちまち全世界に広まってしまう。インターネットの便利さを享受するには、インターネットの怖さも理解する必要がある。

    個人情報の保護が叫ばれているのは、今までとは比べ物にならない速さ、効率、範囲で情報が収集、整理されてしまう現在の状況を反映している。

    電子メールが国際郵便の不都合を解消し、Web ブラウザが遠隔地の情報の入手性を解消したように、たとえば「南アフリカ、ケープタウンの街並みを見てみたい」という人にとって、この「ストリートビュー」は絶好のサービスである。このような流れは必然であり、逆行しないだろう。

    したがって、一部の人には不満も不安も文句もあるだろうが、この種のサービスは存在し続け、発展するという前提に立って、利用者、関係者は意識を改革する必要がある。

    公道から見える景色は、これからは近所に住む人だけに見られるのではなく、全世界から見られるのだ、と。

    プライバシーの観点で、行き過ぎた情報を公開するのは、やはり問題だ。今回の件、関係者は特にインターネット利用者に限られないということも課題である。そこで Google の良識が問われると同時に、問題を発見・解決すべき第3者的サービスの需要もあり得ると思うがいかがだろうか。
    2008-08-13 15:20:36

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]