やわらか茶室、めもですく--チームラボ猪子氏が語る「情報化時代のアートとオフィス」 - 2/16

鳴海淳義(編集部)2008年02月28日 20時52分
『やわらか茶室』

床以外の面が、やわらかいゴムひもでできた茶室。

「どうやったら社会の関係性が壊れるかっていうのに興味がありました。もともと茶室って信長が取り入れたんですけど、あの狭い『にじり口』って社会の関係性を壊すためにあったんです。四つんばいで入るわけですから。天下人が四つんばいですよ。一方で利休は商人なんですが、当時は商人が一番位が低かったんですけど、裏口は普通のドアになってるので立って入れるんです。つまり世俗の関係がにじり口っていう辱めを負うことで一回壊れて、ただの人になるわけです」(猪子氏)

「やわらか茶室は、四面すべてが出入り口なので上座と下座という概念がない。だからフラットになれるという考え方もありますね」(チームラボ所属の建築家、河田将吾氏)

『やわらか茶室』

床以外の面が、やわらかいゴムひもでできた茶室。

「どうやったら社会の関係性が壊れるかっていうのに興味がありました。もともと茶室って信長が取り入れたんですけど、あの狭い『にじり口』って社会の関係性を壊すためにあったんです。四つんばいで入るわけですから。天下人が四つんばいですよ。一方で利休は商人なんですが、当時は商人が一番位が低かったんですけど、裏口は普通のドアになってるので立って入れるんです。つまり世俗の関係がにじり口っていう辱めを負うことで一回壊れて、ただの人になるわけです」(猪子氏)

「やわらか茶室は、四面すべてが出入り口なので上座と下座という概念がない。だからフラットになれるという考え方もありますね」(チームラボ所属の建築家、河田将吾氏)

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]