日本IBM、POWER7プロセッサ搭載サーバ5機種を発表--100万円を切るエントリーモデルも

藤本京子(編集部)2010年08月18日 17時45分

 日本IBMは8月18日、「POWER7」プロセッサを搭載したハイエンドのUNIXサーバ「IBM Power 795」と、エントリーモデルの「IBM Power 710 Express」「IBM Power 720 Express」「IBM Power 730 Express」「IBM Power 740 Express」を発表した。2月に発表していたPOWER7搭載サーバ4機種とあわせ、POWER7搭載機のフルラインアップがそろったことになる。

高橋氏 日本IBM 理事 システム製品事業 パワーシステム事業部長の高橋信氏

 「エントリーモデルはプロセッサコア数が4コアからと、安定した高性能機種をx86サーバと同等の価格で提供できる。また、ハイエンドモデルは256コアまで拡張でき、幅広い選択肢を顧客に届けられる」と、日本IBM 理事 システム製品事業 パワーシステム事業部長の高橋信氏は説明する。

 ハイエンドのPower 795は、POWER6搭載の従来製品「IBM Power 595」と比べて4倍となる最大256個のプロセッサコアが搭載可能で、最大同時スレッド数は1024スレッド。最大メモリ容量も従来の2倍の8テラバイトとなった。最大搭載コア数が4倍となったことで、サーバ上で稼動する仮想サーバ(LPAR:論理区画)に割り当てられるコア数も0.1個から256個までと、従来の4倍の範囲で選択できるようになった。

 また、Power 795は、仮想サーバを制御するファームウェアをメモリ上にコピーする際、2重にコピーする「Active Memory Mirroring for Hypervisor」という機能を搭載した。同機能により、主コピーのメモリに不具合が発生した場合、副コピーを自動的に呼び出すことができ、不具合による停止の発生確率が低くなるという。

 高橋氏は、Power 795のターゲットとして「オープンシステムにてシステムを構築、拡張し、多数のサーバを利用しているユーザーや、サーバの調達効率を改善したいユーザー、自社および他社向けのクラウド環境の構築を検討しているユーザー」を挙げ、「コモディティサーバを数多く用意するよりも、Power 795を利用する方が効率がいい」としている。

 エントリーモデルのExpressシリーズは、2Uサイズのラックマウント型サーバとなるPower 710 ExpressとPower 730 Express、4Uサイズのラックマウント型およびタワー型サーバのPower 720 ExpressとPower 740 Expressを用意した。Power 720および740は、Power 710、730よりも搭載ストレージ容量が約30%多く、テープドライブが内蔵可能だ。

 高橋氏は、Expressシリーズに最適なユーザーとして、「コア単位で課金されるソフトウェアのライセンスやメンテナンス費用を削減したいユーザーや、予算の制約などで重要なシステムにやむを得ずx86サーバを利用しているユーザー、オープンシステムを集約し、コスト削減と柔軟性向上を両立させたいユーザー」などを挙げている。特にPower 710は最小構成価格が90万7800円と、「100万円を切る戦略的な価格で提供する」(高橋氏)としている。

 今回発表したPower製品は、同日より販売を開始し、9月17日に出荷を開始する。各製品の詳細は以下の通り。

Power

 IBMでは同時に、Power Systemsに搭載されるUNIX OSの最新版「IBM AIX V7.1」も発表している。7.1は、すでにベータ版がダウンロード可能となっているが、正式版を販売するのは8月31日から。出荷は9月10日からで、最小構成価格は5万1000円(税別)となっている。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]