立った状態で乗って移動できる電動ホバーボードは、ちょっとした距離の移動に便利だ。日本だと公道走行はできないが、広い工場や倉庫内などで使うのにちょうどよい。ただし、意外と大きいため、オフィスに置いておくとスペースを取って邪魔になる。
そこで、非常にコンパクトなホバーボード「Solowheel Iota」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。
Solowheel Iotaは、直径20cmのホイールを両足で挟むようにして乗るホバーボード。横から見た本体は、ほとんどがホイールで占められているほどコンパクト。ステップを畳むと幅は17.8cmしかなく、置き場所に困らないだろう。重さは3.6kgなので、持ち運びも容易だ。
コンパクトながら、最高速度は時速16kmあり、15度ある坂道を登れる。バッテリをフル充電しておくと、12.8kmの走行が可能。耐荷重は133.4kg。
Kickstarterでの支援受付期間は日本時間2月24日まで。目標金額の5万ドルに対し、記事執筆時点(日本時間1月27日17時)で約4万6000ドルの資金を集めている。キャンペーン期間はあと27日ある。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力