トリップアドバイザーは、旅行に関する情報をインフォグラフィックス化した「トリップグラフィックス」の第105回として、「世界のチーズ消費量」と題し、ひとりあたりの年間チーズ消費量をランキング化している。
チーズの消費量1位となったのはフランスで、ひとりあたり26.2kgを消費。それに次ぐのはドイツで24.2kg。さらにアイスランド、 ルクセンブルグと続き、欧州にとってチーズは、日々の生活に欠かせない食べ物と受け取れる。 日本での消費量は2.2kgと、フランスの10分の1以下となっている。
ちなみに 日本ではスライスチーズや6Pチーズなどのプロセスチーズがなじみ深いとしているが、欧州では乳を固めて発酵熟成させたナチュラルチーズが一般的。トリップグラフィックスでは、ナチュラルチーズの種類についても視覚化しているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力