ヤフーは3月22日、Yahoo! JAPANの新サービス「Yahoo!なんでも交換」を開始したと発表した。
Yahoo!なんでも交換は、ユーザーが「知りたい情報」や「知らせたい情報」を簡単に投稿でき、閲覧者同士でさまざまな取引が気軽に行えるというもの。アメリカで人気のクラシファイド(掲示板や3行広告のようなもの)とコミュニティ要素を融合させた新サービスという。
Yahoo! JAPAN IDを取得した18歳以上のユーザーであれば、誰でも無料で参加できる。閲覧のみならYahoo! JAPAN IDは不要。閲覧者は、連絡を取りたい投稿者と専用の連絡掲示板をとおして、個別に非公開でやり取りできる。
投稿や閲覧は、「あげます!」「ください!」「お知らせします!」「探しています!」の4つのジャンルごとに行う。この4ジャンルをさらに、「暮らす」「楽しむ」「食べる」「学ぶ」「集まる」の5カテゴリに掘り下げて検索できる。各カテゴリからさらに具体的なキーワード検索をしたり、市区町村や都道府県別などの地域別に投稿・検索することも可能。
ユーザーの生活シーンやニーズに合わせて、簡単に必要な情報交換や取引が行えるため、ネットの活用シーンをさらに広げる可能性があるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来