グーグル、マルウェア対策のデータを公表--1日に約9500件の不正サイトを発見

Elinor Mills (CNET News) 翻訳校正: 編集部2012年06月20日 11時33分

 Googleはこの5年間、「Safe Browsing API」などのテクノロジを通して、ウェブ上のマルウェアやそのほかの攻撃(政府が支援する攻撃も含む)からユーザーを積極的に保護してきたと自負している。Googleは米国時間6月19日のブログ投稿で、同社のアンチマルウェア対策の一部について、いくつかの数値データを公表した。

  • Googleは、新たに開設された悪意あるウェブサイトを1日に約9500件発見している。それには、ハッカーに乗っ取られた悪意のないサイトと、マルウェア配信やフィッシングを行うという明確な目的の下に構築されたサイトが含まれる。
  • 「Google Chrome」や「Firefox」「Safari」の約6億人のユーザーは、自分が訪れようとしているサイトのマルウェアやフィッシングについて、1日に数百万件の警告を受けている。
  • 1日につき約1200万~1400万件の「Google Search」クエリで、サイトのセキュリティが侵害されているとの警告が表示される。
  • GoogleはChromeのダウンロード保護サービスを通して、ダウンロードに関するマルウェア警告を1日に約30万件発している。
  • Googleは、ウェブ管理者やインターネットサービスプロバイダー(ISP)に対して、削除すべきマルウェアやユーザー保護が必要になるマルウェアに関する通知を、毎日数千件送信している。
  • フィッシングページは、発見から1時間以内に除去されることがよくある。

提供:Google

 同社は、アンチマルウェアテクノロジをさまざまな新分野に拡大しようとしており、それには即座に実行されるフィッシング検出とダウンロード保護をChromeブラウザ内に追加や「Android」アプリの保護の強化のほか、Chrome拡張や「Chrome Web Store」で提供されるプラグインのマルウェアスキャンを実行する計画がある。広報担当者は、これらの取り組みについて、詳細なコメントを控えた。

 同社はブログ投稿の中で、「ウェブをより安全にするわれわれの取り組みの明白な効果、そして、ユーザーを危害から直接保護するわれわれの能力は、Safe Browsingチームの全メンバーにとって大きなやる気の源になっている。われわれの無料のデータフィードが、この分野における学術的研究で事実上の比較の土台になっていることも嬉しく思う」と述べた。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]