「グーグルフォン」、当初の計画が明らかに--グーグル対オラクルの特許訴訟

Dan Farber (CNET News) 翻訳校正: 編集部2012年04月26日 09時06分

UPDATE OracleとGoogleの間で争われている裁判の米国時間4月25日の公判において、Googleの携帯電話に関する構想と計画の概要を説明した2006年11月のプレゼンテーションのスライドが証拠として提出された。

 同社は、オープンソフトウェアプラットフォームに関する提携をT-Mobileに提案した。このプラットフォームでは、ユーザーが、検索、マップ、「Gmail」といったGoogleサービスにもアクセスできるようになっていた。Googleは、オンライントランザクションを実現するために、トラフィックの誘導を図るつもりだった。

  Google Phone 提供:Oracle v. Google trial exhibit  

 同社は同文書において、「Googleでは、定着していたインターネットエクスペリエンスに革命をもたらしたのと同じように、モバイルエクスペリエンスの変革に成功できると信じている」と記している。

 Googleは、9.99ドルの無制限データプラン(写真更新を除く)を提案し、同社によるT-Mobileとの全般的な戦略を次のように概説している。

  • Googleは、同社のオンライン資産を活用して、適格な「Google Phone」購入者を創出する
  • Googleは潜在顧客をT-Mobileのオンラインストアに紹介することにより、180ドルの顧客獲得貯蓄金を捻出する
  • Googleは手数料を徴収せず、貯蓄金のうちの120ドルを補助金付きデータプランに充当する
  • 貯蓄金の残りの60ドルは、T-MobileのCPGA削減のために使用する
  • T-Mobileは、補助金付きの月額9.99ドルのGoogle無制限データプランを提供する
  • Googleは、1カ月あたり平均15Mバイトに設計された同社の製品スイートに対するバックエンドサービスを提供する
  • 顧客は購入の条件として、Googleアプリケーションのセルフヘルプに同意する
  • Googleは、すべてのGoogleアプリケーションについて、オンラインサポートと電話によるFAQを提供する
  • T-Mobileは、Google以外の問題に対して標準の顧客サービスを提供する

 ハードウェアは200MHzの「ARM9」またはそれ以上のチップをベースとし、同電話には、64MバイトのRAM、64Mバイトのフラッシュメモリ、QVGA TFT LCD以上のディスプレイが搭載されることになっていた。

資料
提供:Oracle v. Google trial exhibit

 その後、Googleの「Android」搭載電話としては、「T-Mobile G1」と呼ばれる端末が2008年10月22日に2年サービス契約付きで179ドルという価格で発売された。G1には、2つのデータメッセージングプランが提供されていた。一方は、25ドルで無制限のウェブ利用と一定量のメッセージングを提供するものだった。もう一方の35ドルのプランでは、無制限のメッセージングとインターネットアクセスが提供された。

 Googleの最高経営責任者(CEO)であるLarry Page氏は証言の中で、「Android」はGoogleの将来の成功にとって「決定的に重要」なものではない、と述べた。プレゼンテーションのスライドは、AndroidとGoogleのブラウザプラットフォームである「Google Chrome」が同社の中核的な事業部門の成功にとって極めて重要だと主張しているように思える。

G1のホーム画面 G1のホーム画面

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]