ARM、次世代モバイルゲーム戦略を明らかに--主軸には「Mali」GPU

文:Brooke Crothers(Special to CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟2009年03月24日 07時16分

 ARMは、世界中の携帯電話向けにチップ設計を手がける英国企業だが、いまやゲーム事業へも本格的に進出してきている。

 同社は、単に小さな携帯電話のスクリーン上でキャラクターをコントロールする以上のものを目指している。先週行われた電話でのインタビューにおいて、ARMのマーケティング担当バイスプレジデントIan Drew氏は、同社製の「Mali」グラフィックスプロセッシングユニット(GPU)では4コアへのスケールアップも可能であることを述べた。ARMは、ノルウェーに拠点を置くFalanx Microsystemsを、2006年に買収しており、同社のグラフィックス技術を獲得した。

 4コアの「Mali-400 MP」GPUでは、携帯電話、セットトップボックス、携帯型ゲーム機、据え置き型ゲーム機での高解像度(HD)パフォーマンスの向上を目標としている。Mali-400 MPは、1秒につき最高10億ピクセルのグラフィックス処理性能を備える。ちなみに、NVIDIAは、この1秒につき最高10億ピクセルという処理性能を、2000年に達成している。

 NVIDIAやAMDのハイエンドなゲームチップは、高度なPCグラフィックスに採用され、一般的に何百ものプロセッシングコアを備えてはいるものの、消費電力を抑えることが、小型デバイス向けのARMグラフィックスチップでは求められている。Drew氏は「グラフィックスアーキテクチャは、大いにメモリ帯域幅を必要とする。そして、メモリ帯域幅は、実に消費電力を要するものである」と語っている。それゆえに、Drew氏によれば、ARMは、メモリ帯域幅を最低限に抑えることに取り組む必要があるという。

 しかしながら、4コアへのスケールアップで、ARMは、これまでとは異なり、さらに高度な要求をするグラフィックス処理が可能となる。PCカテゴリから、よりハイエンドなゲームが誕生し、ゲームや、そのプラットフォームとなるスマートフォンは、「常にさまざまな異なる画面解像度と異なる帯域向けに」設計されるようになるだろうと、Drew氏は述べた。スマートフォンにおいては、「スクリーンサイズが大きくなればなるほど、よりパワフルなグラフィックスの搭載も可能になり」、一層のグラフィックス処理能力も求められるようになる。

 また、スマートフォンや他のゲーム機から、大画面テレビに1080pの動画再生を実現しようとする需要が高まれば、より高度なグラフィックス性能を備えることが必須になると、Drew氏は語っている。

 Maliでは、デスクトップのOpenGLライブラリから派生した「Open GL/ES」がサポートされる。OpenGLは、PCや他のデバイスのグラフィックス向けに、最も広く使用されている標準規格の1つである。

 Mali技術のライセンシーの数は、現在までに27社に上っている。Amlogic、Broadcom、LGエレクトロニクス、Motorola、サムスン、Siemensなどが、そのライセンシーとなっている。

 現在、ARMから最も広くライセンス提供されているGPUは、「Mali-200」GPUとなっており、プログラム可能なシェーダ実行性能を備えている。シェーダは、グラフィックスのレンダリングに活用される。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧
このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]