シード・プランニングは、スマートフォンゲームのセカンダリゲーム市場に関する調査の結果を公表。大手ゲーム会社を中心に、ゲームの運営に特化した事業者に運営委託や売却を行う動きが見られ、その市場は拡大していくとまとめている。
スマートフォンのセカンダリゲームは、スマートフォンゲームを開発・運営していた事業者から、ゲーム運営を専門で行う事業者などの第三者に委託、あるいは売却され、第三者のもとで運営が継続されるゲームタイトルのことをさしている。この調査では開発・初期の運営事業者のもとから運営委託や売却により離れ、第三者である運営事業者に運営されているゲームタイトルにより構成されるスマートフォンゲーム市場を「スマートフォンゲームセカンダリ市場」と定義。その市場規模の推計と今後の予測を行ったもの。市場規模はユーザーによるゲームタイトルへの課金額をベースに算出しているという。
スマートフォンゲームセカンダリ市場は、2014年に立ち上がったとし、市場規模は47億円と推測。2015年にはセカンダリゲーム市場の動きが活発化し、218億円に拡大する見通し。運営の外部委託や売却に関する相場が形成され、ゲーム運営に特化した事業者側が委託・売却元の収益性を担保できる条件で運営を引き受けられるサービス基盤が確立されれば、2017年には1056億円に達すると予想している。
調査では、スマートフォンゲーム市場は急成長を遂げた一方で、ブラウザからネイティブアプリへの移行、大手ゲーム会社を中心とする寡占化の進展など市場構造が大きく変化していると指摘。このような環境のもと、ゲーム会社はその変化に対応して継続的な事業拡大を行うために、魅力のある新規タイトルを短期間で継続的にリリースするために、事業再編や組織再編に取り組んでいるという。ただし、業界全体で優秀な人材が慢性的に不足しているため、新規タイトルを開発・運営するための人材の確保や組織編成に課題を抱えているとも指摘している。
こういった背景から複数のタイトルを持つ大手ゲーム会社を中心に、ゲームの運営に特化した事業者に運営委託や売却を行う動きが見られ、特にブラウザゲーム開発からネイティブゲームアプリ開発へと事業転換を図るゲーム会社を中心に、この傾向が顕著にみられるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス