無料体験も随時受付中!
プロンプターのレンタル・販売、撮影収録スタジオ運営を手がけるアテイン株式会社(本社:東京都千代田区、電話:03-3255-4721、代表:本多成人、資本金:1億1470万円)は、年末年始の各種イベントに伴うスピーチプロンプターの受注増加に伴い、現場でのオペレーション体制を強化します。無料体験も承っておりますので、どうぞこの機会に是非ご利用ください。
リンク
2014年より開始したアテインのプロンプター事業は、著名人による使用がメディアに掲載される機会の増加や、各種イベントのオンライン開催への移行などを受け、年々拡大傾向にあります。また、連日ニュースなどでプロンプターを使用している場面が放映されたこともあり、「実際に使ってみたい」というお問合せも増えております。
毎年年末年始のイベント開催に伴い特にご依頼が増えるこの季節ですが、2022年はオフラインイベントの開催が徐々に復活しつつある流れを受け、例年よりも多くのお問い合せをいただいております。
アテインでは、プロンプターがまだ世の中に周知される前から、「絶対に失敗できないスピーチをサポートする」「高品質なイベントを実現する」ことへ、柔軟にお応えしてまいりました。それは、単なるプロンプターのレンタル・販売に留まらず、まずは実際に体験する機会を提供することや、オペレーターによる本番でのスムーズな運用をサポートすることにより、実現しております。
スムーズな進行や心に残るスピーチで、年末年始の思い出に残るイベントになるよう、本年度もオペレーターの体制強化や機材調整などを図ることを決定いたしました。テレプロンプター・スピーチプロンプターのレンタル・販売、本番にスムーズな運用をサポートするオペレーターの手配、そして導入検討のための無料体験を、随時受け付けております。お見積はもちろん無料です。まずはどうぞお気軽にお問い合せください。
お問合せはこちら
リンク
<スピーチプロンプター>
スピーチプロンプターは、原稿テキストを投影する演説用機材です。プロンプターの下部には液晶画面があり、液晶画面にはPC上に表示させた原稿を映すことができます。液晶画面の原稿を、ハーフミラーに反映させることによって、演説者は聴衆に目を向けながら、顔をしっかりとあげて、原稿を読むことが可能になります。ハーフミラーは特殊なコーティングがされたガラスで、聴衆側からはミラーに映った原稿は見えません。株主総会、決算報告会、政治家の会見、講演、セミナー、入社式など社内行事、さまざまな式典などで多く利用されています。
株主総会の新常識!スピーチプロンプターでスムーズな議事進行を
リンク
■スピーチプロンプター商品一覧
リンク
■スピーチプロンプターレンタル
リンク
<テレプロンプター>
テレプロンプターは、カメラの三脚に取り付ける撮影用機器です。液晶画面の原稿を、ハーフミラーに反映させることによって、出演者は、原稿を読みながら、カメラ目線を維持することができます。ハーフミラーは特殊なコーティングがされたガラスで、カメラマン側からはミラーに映った原稿は見えません。スタジオでの撮影、インタビュー映像撮影、CM撮影、コンサートの撮影など幅広く利用できます。
リンク
■テレプロンプター商品一覧
リンク
■テレプロンプターレンタル
リンク
<ご利用の例>
以下のようなイベントでのご利用が増えております
― 年末総会でのスピーチに
― 社内・社外向け行事でのご挨拶に
― お客様感謝イベントの進行に
<お見積もり・無料体験のご予約>
以下のページより、お電話、メール、フォームより、お申し込みください。
リンク
<参考リンク>
■「スピーチプロンプターってなに?」
リンク
■スピーチプロンプター・テレプロンプターの販売・レンタル
リンク
■アテインの映像制作サービス
リンク
■アテインのライブ配信サービス
リンク
このリリースに関するお問い合わせは下記まで
アテイン株式会社 広報 安藤
〒101-0042東京都千代田区神田東松下町17ニッテン神田ビル
Tel.03-3255-4721 Fax .03-3255-5680 リンク
E-mail info@attainj.co.jp
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。