【AI OCR導入の実態調査】導入後、約8割が課題あり。うち6割は「確認作業の手間がなくならない」と回答

AI OCR導入ユーザーの80.7%がOCR結果を「目視」で確認・修正の実態

法人向けソフトウェアを提供する株式会社ハンモック(本社:東京都新宿区、代表取締役:若山 大典、以下 ハンモック)は、AI OCRを導入している企業の運用担当者109名を対象に、AI OCR導入の実態調査を実施いたしました。

▼▼本内容は調査結果を一部抜粋しております。調査全文はこちらから無料ダウンロードいただけます。
リンク
※本調査を引用・転載いただく際は、出所として「株式会社ハンモック」を明記してください。

Q1.1日どのくらいの帳票をAI OCRで処理していますか。

Q2.あなたの企業がAI OCRの導入前に期待していたことを教えてください。(複数回答)

Q3.AI OCRの導入後、課題はありますか。

続きはリンク

OCRの限界を突破!申込書・勤怠表・アンケートのデータ入力作業を「ゼロ」にするデータエントリー作業代行サービス「WOZE(ウォーゼ)」、最新事例集を公開
こちら→ リンク から事例を入手できます。

▼データ入力業務支援マガジン『ペーレス』リンク
・データ入力業務に関する課題を抱える方向けのメディアサイト
・課題解決に役立つお役立ちホワイトペーパーが無料ダウンロード可能
・テーマごとに経営層から、データ入力の現場に必要な具体的対策まで情報を紹介

ピックアップテーマ
DX推進、FAX業務、OCR、データ化、ペーパーレス化、帳票、業務改善

■株式会社ハンモックについて
ハンモックは、法人向けソフトウェア メーカーです。組織を強くするIT環境をすべての人へご提供するべく、法人に必要な3領域『セキュリティ、営業支援、業務効率化』でお客様課題の解決を実行しています。

<製品・サービスはこちら>
▼AssetView(アセットビュー):クライアントPCの運用管理×セキュリティ対策を支援
リンク
▼ホットプロファイル:クラウド型名刺管理・営業支援ツール(新規開拓×名刺管理×営業支援)
リンク
▼ホットアプローチ:狙った企業に営業ができるフォーム営業ツール
リンク
▼DEFACT:さまざまな帳票の入力業務効率化を支援
・WOZE(ウォーゼ):AI OCR+人のチェックで高精度にデータ化。すぐに始められるクラウドサービス
申込書、勤怠表、アンケートのデータ入力、手書き文字も高精度に認識します。
リンク
・AnyForm OCR:FAX注文書、請求書、納品書に対応した帳票データ化ソフトウェア
リンク

代表者 : 代表取締役社長 若山 大典
設 立 : 1994年4月1日
資本金 : 3,648万円
売上高 : 36億円(2022年3月期)
従業員数(役員除く/パート含む) :223名
本社所在地 : 東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト3F
URL : リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]