アスクル、8月より日本環境協会とエコマーク商品のJANコードデータ連携開始

~エコマーク情報の普及に向け両者のニーズが一致。本連携が発端で他ECでも連携加速~

 アスクル株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:吉岡晃、以下「アスクル」)は8月より、事業所向け(BtoB)サービス「ASKUL」および「ソロエルアリーナ」のWebサイトやカタログにおいて、公益財団法人日本環境協会(以下「エコマーク事務局」)とエコマーク商品情報に関するJANコードデータの連携を開始しました。



 アスクルは近年、あらゆる業種のお客様に向け商品の品揃えを強化、現在891万アイテム超の商品を取り扱っています。今後はハイブリッド商品戦略としてヘッド商品のみならず、ロングテール商品を含めた在庫商品の拡充を目指すことから、事業所の商品選択の判断材料として重視されるエコマーク情報提供を強化していくため、エコマーク事務局へJANコードデータを核とした連携を図ることを2019年より打診し、連携が実現しました。環境ラベルの中でも第三者機関による認証として信頼性の高いエコマーク情報を正確にWebサイトやカタログに掲載することで、環境配慮型商品の優先購買を促進できるよう、グリーン商品購入サポート(※)のさらなる進化を図ってまいります。
 アスクルはこれからも、サステナブルな社会の実現に向け、社会課題を解決する「エシカル e コマース」を目指し、一層のサービス革新に努めてまいります。
(※) グリーン商品購入サポート リンク

■データ連携開始の背景
 アスクルは、メーカー等の納入業者(以下「サプライヤ」)からの情報を基にWebサイトやカタログで商品情報を掲載しています。提供された情報に不足がある場合は、エコマーク情報を非表示のまま商品を販売せざるを得ないケースがあり、お客様に正確に情報をお伝えできず、時にはお問い合わせをいただいてしまうことが課題でした。年々グリーン商品購入の意向が高まり、環境配慮型商品を含む取扱商品の拡大が進むなか、エコマーク情報の精度向上を目指すため、2019年にエコマーク事務局に対してECサイトにおける課題として共有し、その解決としてのJANコードデータ連携の可能性について打診、協議を重ねてきました。エコマーク事務局においても、エコマーク商品の普及と認知度向上のためには、拡大し続ける通信販売市場に積極的に働きかける意向があったことから、両者のニーズが一致し、検討・準備期間を経て、今回のデータ連携が実現しました。
 今後、アスクルとのデータ連携をきっかけに、他企業のECサイトにおいても順次エコマーク商品のJANコードデータ連携が拡大される見込みです。

■エコマーク情報掲載の流れ
 アスクルでは、エコマーク事務局から提供を受けたエコマーク登録情報を自社の商品データベースに登録されている商品とJANコードデータで突合せて、サプライヤに対しエコマーク情報を順次確認してまいります。確認ができた商品にはエコマーク情報をWebサイトおよびカタログに掲載します。


[画像1: リンク ]


■公益財団法人日本環境協会(エコマーク事務局)について

[画像2: リンク ]

 公益財団法人日本環境協会が実施するエコマーク事業は、国際標準化機構の規格ISO14020(環境ラベルおよび宣言・一般原則)およびISO14024(環境ラベルおよび宣言・タイプI環境ラベル表示・原則および手続き)に則って運営されています。この制度は「自主的で多様な基準に基づいた、第三者の機関によってラベルの使用が認められる制度」とされています。エコマークは日本で唯一のタイプI環境ラベルです。
リンク

〔エコマーク事務局の本件に関するお知らせ〕
リンク

 アスクルは今後も「お客様のために進化する」というDNAのもと、お客様に安心してご利用いただける商品・サービスを提供してまいります。

※本リリースに掲載の情報は発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますのでご了承ください。

プレスリリース提供:PR TIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]