スマートグラスやIoT・画像解析技術を利用した物流コンサルティング関連事業を強化

物流IoTニーズ拡大基調に対応

物流業務を劇的に変えるスマートグラス・IoT・画像解析サービス

フリック株式会社(本社:東京都府中市晴見町2-16-14北府中ビル2F )は、センサーデバイス、ウェアラブルデバイス、画像解析、自動認識技術等から得られるデータを解析・分析することにより、多くの人出を要する作業や、トラブルの原因となる予兆を可視化することで劇的に効率を上げることが可能となります。フリックは業務改善ノウハウとサービスをパッケージ提供することでお客様の業務の効率化より迅速に提供してまいります。

=製品ラインナップ=
■誤出荷を防ぐ ARデジタルピッキング「Fun to Find for SG」
物の管理を最先端のピッキングツール「Fun to Find for SG」の最大の特徴は軽量スマートグラスを利用して、100%ミスの無いピッキングを実現させたことです。
認証コードにカメレオンコードを利用することで作業者はARアシスト機能により、間違えの無い作業を行うことができます。
また、ハンズフリーで効率よく作業を進めることができます。遠隔支援も可能なので現場でいつでも情報の社内共有が可能となります。

■棚卸し、発注作業を自動化するIoT「SmartMat Cloud」
「SmartMat Cloud」は製造業、食品、衣料、倉庫、サービス業等多様な業種で既に利用されているIoTのクラウドサービスです。通信する重量計スマートマットがセットされた在庫の重量を自動計測して、ユーザーが設定したタイミングで現在の重量をクラウド上に自動送信する仕組みを提供しております。それにより、自動棚卸しが実現でき、在庫の見える化・消費の見える化が可能となります。在庫確認を現場や倉庫に行く必要が無く、Web画面上で在庫数量を遠隔で確認することが可能となります。
※1SmartMat Cloudは(株)スマートショッピングのサービスです。

■ 画像解析による作業動線を分析
フリックが提供するサービス「いろあと」は位置情報と作業動線を取得する手段として「カメレオンコード」を利用します。コードを認識するには固定のネットワークカメラを使用し、リアルタイムに何時、誰が、何処にいるのか、を常時認識することが可能です。例えば、作業者ひとりひとりの作業スケジュールを事前に入力することで、現場の動きと照らし合わせながらの管理が可能となります。
また、蓄積された過去の情報をもとに、素早く調査、分析可能なデータを提供します。各工程の作業時間など細かな作業情報を収集し、現場改善に役立てます。

【会社概要】
フリック株式会社 東京都府中市晴見町2-16-14北府中ビル2F 代表取締役社長:亀井知孝
「もの」「ひと」の動きを、最新技術を使って管理していきます。最新のウエアラブル機器やIoT技術を融合させお客様に常にお役に立つサービスをご提供していきます。

【お問い合わせ先】
担当:山崎弘孝
TEL:090-5534-3314     FAX:042-405-8139     E-Mail:info@fulicu.com
ARデジタルピッキング: リンク
IoTとスマートグラス連携:リンク 
動線管理:リンク
HP: リンク

このプレスリリースの付帯情報

スマートグラスとIoT連携

(画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]