音声認識AIを活用し在宅でも応対品質向上
■背景
新型コロナウイルスの影響により各企業では在宅コンタクトセンターの構築が急務になっています。しかし、在宅でコンタクトセンター業務を行う場合は、応対品質の低下、1人でオペレーター業務を行うことに対する不安など課題が多数存在します。
NTTテクノクロスは、これらの課題を在宅コンタクトセンターとしても多くの企業に導入されているAmazon ConnectとForeSight Voice Miningを連携することにより解決し、在宅でも従来と変わらない快適な業務環境を提供します。
■特長
利用環境などにより在宅コンタクトセンターでは実現が難しかったForeSight Voice Miningの高度な音声認識AIの活用や、管理者が遠隔にいることで困難になった応対支援・通話分析・評価が、Amazon Connectとの連携により実現できるようになりました。
(1)円滑な支援で在宅でも応対品質を向上
在宅のオペレーターは管理者の支援が必要になった場合、ForeSight Voice Miningを利用することで遠隔にいる管理者へアラート機能やチャット機能によって助けを求めることができます。アラートを受けた管理者は、高度な音声認識AIによりリアルタイムにテキスト化されたオペレーターの通話内容と音声通話を確認でき、遠隔からフォローすることが可能です。在宅でも適切なタイミングでの支援を行えるので、対応品質の向上につながります。
(2)在宅でも業務を見える化し、分析可能
在宅コンタクトセンターでは、オペレーターの働いている様子などを見ることができず、従来通りに業務評価や通話の分析をすることが困難でした。本連携により、管理者は遠隔から過去の通話音声をForeSight Voice Miningですぐに確認でき、ダッシュボード機能も活用してグラフやリストで応対内容を見える化することができます。これにより、在宅からでもオペレーターへの適切な分析・評価を行うことができます。
■NTTテクノクロスとAWS
NTTテクノクロスは、AWS Partner Network(APN)*1において、アドバンスドコンサルティングパートナーとして認定されています。NTTテクノクロスは、Amazon Connectを用いたコンタクトセンターの構築のみならず、提供する多くのサービスをAWS上で構築し、また、顧客のシステムをAWS上で構築するなど、AWSに対する深い知見と経験を有しています。今後も、NTTテクノクロスはこの知見を生かして、カスタマーエクスペリエンスの向上に貢献します。リンク
■ForeSight Voice Miningとは
NTT研究所の音声認識技術や日本人特有の感情の分析技術、日本語解析技術を活用したコンタクトセンターAIソリューションで、国内2万6000席(2020年12月時点)の導入実績があります。リンク
ForeSight Voice Miningは、2021年2月17日~19日にテクマトリックス株式会社がオンラインで開催する「テクマトリックス CRM FORUM 2021」に出展する予定です。リンク
*1: AWS Partner Network(APN)
AWSのパートナープログラム。顧客のAWS上のワークロードの設計、構築、移行などをサポートするコンサルティングパートナーと、AWS上でソリューションを提供するテクノロジーパートナーという2種類があります。
*「ForeSight Voice Mining」はNTTテクノクロス株式会社の登録商標です。
*「ForeSight Voice Mining」はNTTグループのAI「corevo®」の音声認識技術を活用した製品の1つです。
*「corevo®」は日本電信電話株式会社の登録商標です。 リンク
*「アマゾン ウェブ サービス」、「AWS」および「Amazon Connect」は、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
* 記載されている商品名・会社名などの固有名詞は一般に該当する会社もしくは組織の商標または登録商標です。
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。