吉政忠志氏の予言コラム「ZoomとTeams/Webexの併用の時代が来るかも」

ディーアイエスソリューションは吉政忠志氏の予言コラム「ZoomとTeams/Webexの併用の時代が来るかも」を公開しました。皆様はどう思われますか?

--
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。企業利用のビデオ会議サービスというとZoom、Microsoft teams、Cisco Webexの3つをよく耳にします。どれがいいですか?と聞かれることもあります。

Googleトレンドでのウェブ検索数を比べてもZoom、Microsoft teams、Cisco Webexは拮抗してきています。以前は、Zoomが圧倒的でしたが、セキュリティ事故以来減少し、今は三者三つ巴の状態になっています。この3つとも使用している私の個人的な見解というか感想を述べます。私は10年前に起業をし、今では13名のスタッフがおりますが、スタッフ全員在宅勤務で、既存のお客様ともビデオ会議が基本です。そういうこともあり、一般的に知られているビデオ会議はほぼ使ったことがある経験を持っています。その経験で、大雑把ではありますが、要点を絞って比較します。

・接続性:Zoomが他の二社を引き離して、接続性が高いです。この接続性とは、回線、カメラ、マイクなどビデオ会議に必要な環境との相性の幅が広く、ほぼ1発でつながります。

・ファイルの外部共有:ZoomとMicrosoft teamsはファイルを自社クラウド上に保管したいという思いがあってか、共有されたファイルをローカルに共有するのが少し手間です。ローカルにファイルを共有できないと実際不便だと思います。

・他のソリューションとの連携:意見が分かれるところだと思いますが、外部アプリとの連携はアプリに強いマイクロソフトのMicrosoft teamsに分があると思います。様々なアプリケーションと連携して使えるので、社内業務の効率化は一歩秀でていると思います。

(この続きは以下をご覧ください)
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]