店内の品質・衛生管理で150以上にのぼるチェック項目を自動集計、エリアマネージャーの業務を効率化! 本部と現場(店舗)のリアルタイムな情報共有でサービス改善を速やかに実現
<Platioで構築したアプリの使用イメージ>
【店舗で導入しているQSCチェックアプリ】
リンク
人気ラーメン店「魁力屋」店舗イメージ
リンク
■魁力屋がPlatioを採用した背景と目的
『京都北白川ラーメン魁力屋』を展開する魁力屋では、エリアマネージャーが各店舗を巡回し「品質・接客・清潔さ」などの品質管理に努めています。しかし、その150以上のチェック項目を手作業で点数集計するなど煩雑な業務が多く、今後の業務拡大に向けてはその効率化が急務となっていました。また、紙の報告書を毎月末に本部に郵送しており、報告内容の共有に最大1か月のタイムラグが発生していました。さらに、紙の報告書は保管や検索にも大きな手間を必要とし、担当変更時の情報の引継ぎがスムーズに行えないという課題も抱えていました。そこで同社はこうした課題を解決するためにPlatioを導入することを決定しました。
<Platio採用のポイント>
(1)対象の業務に特化した専用アプリがすぐに作成でき、誰でも簡単に使える。
(2)四則演算やデータ集計機能などでチェックシートの自動集計が可能。
(3)チェック項目の変更や追加などの編集が簡単で、すぐにアプリに反映できる。
■『Platio』を導入した効果
Platioを活用して制作した「QSCチェックアプリ」でチェックシートに記入した点数が自動集計されるため、集計工数・集計ミスがゼロになりかつエリアマネージャーの業務負荷が軽減されました。また、現場で結果を保存すればクラウド経由で本部に情報が共有されるため、店舗での運営状況を本部がリアルタイムに把握することを実現。さらには、自動蓄積される報告データは過去データの参照も容易で、サービス・店舗の運営改善や、担当変更時の引継ぎをスムーズに行えるようになりました。
今後は、2019年3月のアップデートでサポートされたプッシュ通知機能を活用し、重要な改善ポイントが報告されたときに関係者にリアルタイムで通知することで、よりタイムリーなサービス改善につなげる予定です。
株式会社魁力屋による具体的な導入事例はこちらのサイトで紹介しています。
リンク
※ Quality(クオリティ:品質)、Service(サービス:接客)、Cleanliness(クレンリネス:清潔・清掃)
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。