放課後孤立しがちな子どもたちの居場所づくりや認知症の方々を地域で支え合う活動を応援してください!

社会福祉法人中央共同募金会 2016年03月08日 14時00分
From 共同通信PRワイヤー

平成28年3月8日

社会福祉法人 中央共同募金会

大阪府岸和田市・岸和田っ子を地域ではぐくむ居場所づくりプロジェクト
『赤い羽根 岸和田あったか大家族募金』
宮崎県高鍋町・認知症の方と家族を地域で支え合う町づくりを目指す
『認知症架け橋募金』
2つの募金へのご支援をお願いします。

大阪府共同募金会岸和田地区募金会(大阪府岸和田市、会長:中井秀治)では、放課後の子どもの居場所づくりと食事の提供をテーマに「赤い羽根 岸和田あったか大家族募金」、宮崎県共同募金会高鍋町共同募金委員会(宮崎県高鍋町、会長:矢野 友子)では、認知症の方とその家族が地域で安心して暮らせる町づくりを目指す「認知症架け橋募金」への寄付をよびかけています。募金期間は、平成28年3月31日までです。
地域の課題を解決する活動を支えるために、共同募金会がボランティア、NPO、社会福祉協議会等と連携して取り組み、これらの活動に共感してくださった方へ募金をお願いするものです。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
■大阪府共同募金会岸和田地区募金会 『赤い羽根 岸和田あったか大家族募金』

さまざまな家庭の事情により、子どもたちの食生活に課題を抱える家庭が増えていると言われています。国内で貧困状態にある17歳以下の子どもの割合は16.3%に上り、岸和田市でもこうした課題を抱える子どもたちが少なくありません。
岸和田地区募金会では、岸和田の未来を担う子どもたちが、地域のあったかさを感じながら育っていけるように、孤独な子育てをなくしていこうと、青少年健全育成団体や子育て支援NPO、市民有志と連携を図りながら、このプロジェクトに取り組んでいます。
集まった募金は、放課後孤立しがちな子どもたちへの食事の提供と居場所づくりの活動にあてられます。

【寄付の方法】
全国のゆうちょ銀行・郵便局の窓口で、振込料無料でお振込みいただけます。
口座番号:00940-2-107062
加入者名:社会福祉法人大阪府共同募金会 岸和田地区募金会
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ウェブサイト リンク


-----------------------------------------------------------------------------------------------
■宮崎県共同募金会高鍋町共同募金委員会 「認知症架け橋募金」

高鍋町は高齢化率が29.6%と約3人に1人が高齢者という高齢化に直面しており、認知症とその予備軍の増加が課題となっています。
高鍋町共同募金委員会では、認知症の方とその家族が日頃の悩みや不安を気軽に相談したり、交流できるつどいの開催や地域住民を対象とした認知症サポーターを養成し、地域見守り隊(ボランティア)の結成につなげることを目指して、まず認知症を知ることをテーマにした募金活動を展開しています。
地域で認知症の方を見守り、支え合う基盤づくりを進めるため、社会福祉協議会や商工会議所等の関係団体と連携した取り組みです。寄付は振込みによる受付の他、町内の放課後児童クラブの協力を得て「認知症架け橋募金」専用募金箱を製作して、幼稚園・保育園・企業・病院等に専用募金箱を設置して呼びかけています。

【寄付の方法】
全国のゆうちょ銀行・郵便局の窓口で、振込料無料でお振込みいただけます。
※通信欄にプロジェクト名、「認知症架け橋募金」を明記ください。
口座番号:01980-7-160
加入者名:社会福祉法人 宮崎県共同募金会
-----------------------------------------------------------------------------------------------
ウェブサイト:リンク




本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]