「Netflix上陸の真の目的は?~ プラットフォーマーのサプライヤ化が競争軸 ~」無料レポートを発表

アジアICT業界のリサーチ・コンサルティングを幅広く展開する国際リーディング企業の株式会社ROA Holdings(本社:東京都新宿区新宿、代表取締役社長:李承勲)は、調査・分析コラム「Netflix上陸の真の目的は?~ プラットフォーマーのサプライヤ化が競争軸 ~」と題した無料レポートを発表いたしました。

【 コラムの内容 】


2015年に入って盛んに巷を賑わせているのが、Netflixなのです。言わずと知れた世界50カ国で6,500万人以上の加入者を持つ動画配信サービス事業者です。とうとうと言うべきか、9月から日本でサービスを開始しました。

すでにレッドオーシャン化している日本の動画配信サービス市場に、この遅まきながらの巨大プラットフォーマーが参戦する事実は、提携するフジテレビの発表とも相まって、ある意味、多くの憶測も呼んでいます。双方の事業展開の成否を占う分析記事も多く出ています。その真意は見方によってまちまちでしょう。

本コラムは、Netflixの遅まきながらの日本参入目的に関して、ROAが提唱するプラットフォーマーの発展形態の理論をベースに考察しています。



【 目次 】



1 巨大動画配信プラットフォームの日本上陸

2 プラットフォーマーのメタモルフォーゼ(変形)

 2-1 量から単なる質ではなく、量からオリジナルへの時代

 2-2 オリジナリティで成功したネット事業者

 2-3 リアル世界でも

3 Netflixの真の目的は?



▼本コラムは、ホームページにてご覧いただけます。
リンク
※会員の方はログイン後、ご覧ください。


▼無料会員登録はこちらから
リンク


▼無料アナリストコラム一覧(バックナンバー)はこちらから
リンク
現在、180トピックスに渡る国内外の通信市場関連のコラムをご覧いただけます。



■会社概要

社名 : 株式会社ROA Holdings
所在地 : 東京都新宿区新宿1-10-5 岡田ビル4F
TEL: 03-3356-0874 FAX: 03-3356-0875
URL :  リンク
Email : research@roaholdings.com
その他支店 : 韓国支社、中国支社、香港支社、台湾支社、シンガポール支社
代表者 : 代表取締役社長 李 承 勲 (Steve Lee)
事業内容 : 受託調査、調査レポート発行、年間サービス
専門研究分野 : アジアを中心とした通信産業及びデジタルコンバージェンス産業



■本プレスリリースについてのお問い合わせ

株式会社ROA Holdings レポート・マーケティングチーム 担当:李ソリ
TEL: 03-3356-0874 Email: report@roaholdings.com

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]