~ビッグデータやクラウドにもフォーカスした最新のDBMS~
Microsoft SQL Server 2014は、今注目のビッグデータを高速に処理するためのインメモリ機能や、クラウドとの親和性を高めたデータベース管理機能を搭載した最新のデータベースです。
NECマネジメントパートナーは、この最新のデータベースの知識、スキルを修得していただくために「SQL Server 2014 基礎」、「SQL Server 2014 データベース開発」、「SQL Server 2014 保守」の3コースを開発し同時に提供を開始します。
◆各コースのご紹介
1.「SQL Server 2014 基礎」コース概要
コースコード:MU65C
期間:2日間
価格:76,000円(税抜)/82,080円(税込)
コース概要:
Microsoft SQL Server 2014 の製品概要、データベースを管理/開発するために必要な管理ツールの利用方法、およびユーザー管理を、実習を通して修得します。
到達目標:
・ SQL Server 2014の概要が把握できる。
・ SQL Server 2014に付属するツールを適切に利用できる。
・ SQL Server 2014のユーザーを把握し、管理できる。
前提知識:
リレーショナルデータベースの基礎知識をお持ちで、以下のすべてのコースを修了、または同等知識をお持ちの方。
・「SQL入門」
・「Windows Server 2012 R2 管理1 -基本管理編-」
カリキュラム:
第1章 SQL Server 2014の概要
第2章 SQL Server 2014の基本事項
第3章 SQL Server 2014の管理環境
第4章 SQL Server 2014のセキュリティ管理
詳細と開催日程は以下をご覧ください。
リンク
2.「SQL Server 2014 データベース開発」コース概要
コースコード:MU66C
期間:3日間
価格:120,000円(税抜)/129,600円(税込)
コース概要:
Microsoft SQL Server 2014のデータベースを管理するために必要なデータベースアーキテクチャを理解します。また、データベースを構築するために必要なデータベースオブジェクトについて理解し、オブジェクトの開発方法を実機を使用して修得します。
到達目標:
・ SQL Server 2014のデータベースアーキテクチャが説明できる。
・ SQL Server 2014の基本的なデータベース管理ができる。
・ SQL Server 2014のデータベースオブジェクトの説明と構築ができる。
・ SQL Server 2014でのトランザクションおよびロックを説明できる
前提知識:
・Transact-SQLに関する基礎知識をお持ちの方。
・SQL Serverを利用した経験があることが望ましい。
カリキュラム:
第1章 データベースの基礎事項
第2章 テーブル
第3章 データの整合性
第4章 インデックス
第5章 ビュー
第6章 ストアドプロシージャ
第7章 トリガ
第8章 トランザクション/ロック
詳細と開催日程は以下をご覧ください。
リンク
3.「SQL Server 2014 保守」コース概要
コースコード:MU67C
期間:2日間
価格:84,000円(税抜)/90,720円(税込)
コース概要:
Microsoft SQL Server 2014の保守に必要なデータベースのバックアップ/リカバリ方法やデータベース管理を自動化するためのSQL Server エージェント サービスの機能を実習を通して短期間で修得します。
到達目標:
・ SQL Server 2014のSQL Server エージェント サービスの機能を利用した管理タスクの設定ができる。
・ SQL Server 2014でのバックアップ方法を理解し、適切なバックアップ計画を実現できる。
・ SQL Server 2014でのバックアップ計画に基づいたリカバリ方法を理解し、障害発生時の対応を実現できる。
前提知識:
「SQL Server 2014 基礎(NECマネジメントパートナーオリジナル)」コースを修了、または同等知識をお持ちの方。
カリキュラム:
第1章 バックアップ
第2章 リカバリ
第3章 データの移行
第4章 管理タスクの自動化
詳細と開催日程は以下をご覧ください。
リンク
◆関連コース情報
SQL Serverトレーニング/研修特集リンク
マイクロソフト OS/Server系 研修コースマップ
リンク
NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。