データ復旧サービス:パソコン・サーバ本体修理&データ復旧により環境ごと元通りになる「環境丸ごとデータ復旧」を大幅に改善いたしました。

有限会社IUEC 2015年04月06日 14時00分
From DreamNews

データ復旧サービスを運営する有限会社IUEC データソリューションセンター(リンク)は、不良セクタの判別能力をビッグデータで高め、パソコン・サーバ本体修理&データ復旧により環境ごと元通りになる「環境丸ごとデータ復旧」を2015年4月6日に大幅に改善いたしました。

不良セクタにはドライブの状態を大きく変える「危険」タイプが存在いたしまして、これが存在する場合はその周辺を含めて回避させる必要があります。この性質上、ほぼ100%の復旧率を要求される「環境丸ごとデータ復旧」では不利に働いておりました。

今回、この問題を選別精度向上で解決いたしました。これにより、より高い可能性で環境丸ごとのデータ復旧が可能となりました。データ復旧だけではなく、今までご利用の環境ごと元に戻るので、ご好評いただいております。

パソコン・サーバ本体修理 環境丸ごとデータ復旧ついて:
リンク

IUECデータソリューションセンターについて:
IUECデータソリューションセンターは、データ復旧技術を常に開発、いつでも最適なドライブ検査・S.M.A.R.T.故障予測・データ復旧を選択できる環境をリードしてまいります。データソリューションセンターのデータ復旧技術は、多くのパートナー様をはじめ、各法人様から個人様まで、フリーより幅広く展開しております。詳細については、リンクをご覧ください。

【本件に関するお問い合わせ先】
有限会社IUEC データソリューションセンター
データ復旧事業部 担当:矢野
TEL :03-3901-8847
FAX :03-3901-8867
E-mail :yano@iuec.co.jp
会社概要:リンク

専門用語:
■ セクタ
データを読み書きする最小単位を示します。主流は512バイトと4096バイトです。
最小単位となりますので、保管されるデータ量が10バイトでも、1セクタ分の512バイト(4096バイト)を使うことになります。

■ 不良セクタ
正常にデータが記録できなくなったセクタを示します。

■ データ復旧
壊れたドライブからデータを取り出す技術を示します。



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]