春のお出かけシーズン前に!車酔いしやすい子どもとパパ・ママ徹底調査

プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社 2015年02月26日 13時02分
From 共同通信PRワイヤー

2015年2月26日

プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社

ー 春のお出かけシーズン前に!
車酔いしやすい子どもとパパ・ママ徹底調査 ー
子どもの「途端酔い」はニオイが原因!? 
9割の子どもが車に乗った途端気分が悪くなる「途端酔い」を経験
子どもは大人よりニオイに敏感!親は気づかないことも

 
 ようやく暖かくなってきました。春休み、ゴールデンウィークと、これからの季節は家族でドライブに出かける機会も多くなります。そこで気をつけたいのが、子どもの車酔い対策です。P&G(本社:神戸市)は、車酔いする子どもを持つ親へのアンケート調査と車酔いする子どもと親へのデプスインタビュー、および小児科医の二瓶健次先生にご意見を伺い、子どもの車酔いの実態と対策を探りました。

-------------------------------------------------------------
<調査結果概要>
■子どもの9割が経験する「途端酔い」  しかし、親は気づかないことも多い。
・子どもの91.0%は、車に乗った途端に気分が悪くなる「途端酔い」の経験あり。
・しかし、子どもが車酔いするシーンとして「車に乗ってすぐ」をあげる親は僅か17.0%と、
 大きなギャップ。
・ニオイなど車のイヤな記憶が引き起こす「途端酔い」 メンタルの問題だが、
 本来の車酔いの誘因にも(二瓶先生)

■子どもの車酔いは車内のニオイが原因の一つ。子どもだけが感じるニオイも。
・94.3%とほとんどのパパ・ママが車のニオイが車酔いに影響することを認識している。
・しかし、車内のニオイ対策は、「ケアしたいがおろそかになりがち」(74.7%)と不十分なまま。
・子どもの嗅覚は大人より敏感なので、子どもだけが感じるニオイがあります(二瓶先生)

■子どもの車酔いには酔わない経験をさせることが重要。ニオイのもとをしっかり取る対策に
 ニーズ。
・気になる車のニオイ、ワースト1は「エアコン」(51.0%)のニオイ。
・車酔いする子どもも太鼓判!ニオイのもとをしっかり取る消臭剤、親たちの90.7%利用意向あり。
・車酔い対策は酔わない経験が重要 原因となるニオイはもとから消臭を(二瓶先生)
-------------------------------------------------------------

<調査概要>
・定量調査
調査対象:4歳~小学校3年生までの車に酔うことがある子を持つ母親 200名/父親100名 計300名
調査手法:インターネット調査 / 調査期間:2015年1月15日~19日

・定性調査
調査対象:小学校3年生までの車に酔うことがある子、およびその母親 2名×6ケース 計12名
調査手法:デプスインタビュー / 調査期間:2014年12月21日


■医師の見解  
調査結果や子どもの車酔いについて、小児科医である二瓶健次先生にお話を伺いました。
東京西徳洲会病院小児センター顧問   二瓶 健次(にへい・けんじ)先生
東京大学小児科、自治医科大学小児科を経て、国立小児病院神経科医長、国立成育医療センター神経内科医長を歴任。2006年から東京西徳洲会病院小児センター勤務。



詳しくは、添付のリリースをご確認ください。








本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]