HyperX、PAX PrimeでDDR4メモリのデモを初披露!

低電圧で一層のスピードを実現するHyperX Predator DDR4メモリ

HyperX Pro-Gaming製品がEG、Cloud9、TSMなどのチームに挑戦

メモリ製品で世界をリードするメモリメーカーのKingston Technologyの事業部門であるHyperX®は、2014年9月1日まで米国ワシントン州シアトルで開催中のPAX Prime 2014において、次世代のHyperX® Predator DDR4メモリの発表に加えてデモを行いました。HyperX Predator DDR4キットは、9月に出荷が開始される予定です。

HyperX Predator DDR4メモリは、インテル®の次世代X99チップセットおよびHaswell-Eプロセッサー専用に設計されています。高周波数、低電圧、積極的なCASレイテンシ設計により、HyperX DDR4メモリはユーザーが市場で選択できる最も高速なソリューションの一つとなります。HyperX Predator DDR4メモリは16GBの4個組キットとして提供され、電圧は1.2Vから、周波数には2133MHz~3000MHzのタイプがあります。

当社でAPAC地域DRAM販売ディレクターを務めるアン・バイは「業界にDDR4をお披露目するHyperXチームは、常に絶対的な最高性能をシステムに求める次世代のPC愛好家にPredator DDR4メモリを提供できることを喜んでいます。ゲーマーは、快適性とサウンド再生に優れたCloudヘッドセットから、スピードと正確さを提供するSkynマウスまで、周辺ハードウェアのあらゆるニーズをHyperX製品で満たすこともできます。HyperXはゲーミングとeスポーツのサポートを継続しており、ゲーミング・ハードウェア業界のリーダーとしてコミュニティの信頼を勝ち取れればと思います」と語っています。




HyperXは、高速DDR3/DDR4メモリ、SSD、USBフラッシュ・ドライブ、ゲーム関連の周辺機器を扱う、Kingston Technologyのハイパフォーマンス製品部門です。ゲーマー、オーバークロッカー、熱心なファンを対象とするHyperXは、品質、パフォーマンス、イノベーションで世界的に知られています。HyperXはeスポーツに尽力しており、世界20チームのスポンサーとIntel Extreme Mastersのメイン・スポンサーを務めています。China Joy、PAX、Davao Cyber Expo、TGS & Big Festなどの多くのショーでHyperXの名前を見つけることができます。
さらに、DDR4メモリ以外にも、新しいホワイト・エディションのCloudヘッドセット、Skynマウスパッド、エントリレベルの愛好家向けUSB FlashドライブであるFURY、Genesisファミリに代わる近日リリース予定のSavageメモリの展示も行います。ゲーマーは、受賞歴のあるHyperX Cloudヘッドセットの快適さと高品位サウンドを新しいホワイト・エディションで直に体感できます。また、新しいHyperX Skynマウスパッドには、正確さを追求した表面と、高速操作が必要なアクション・ゲーム向けにスピードを追求した表面の2種類が用意されており、ゲーマーはデモでそれを確認することもできます。

詳しくは、HyperXのホームページをご覧ください。

HyperX Predator DDR4*
内容 パーツ番号
4個組16GBキット、2133MHz HX421C13PBK4/16
4個組16GBキット、2400MHz HX424C12PBK4/16
4個組16GBキット、2666MHz HX426C13PBK4/16
4個組16GBキット、2800MHz HX428C14PBK4/16
4個組16GBキット、3000MHz HX430C15PBK4/16

* HyperX Predator DDR4のパーツ番号の意味:HX4xx= HyperX DDR4 +周波数、Cxx= CASレイテンシ、PB= Predatorブラック、K4/x= 4個組キット/容量

HyperXについて
HyperX®は、メモリ製品で世界をリードするメモリメーカーのKingston Technologyの事業部門です。2002年に設立されたHyperXの本社は、米国カリフォルニア州ファウンテンバレーにあります。詳しくは、リンクをご覧ください。

Kingston の関連情報:
Facebook: リンク
YouTube: リンク

このプレスリリースの付帯情報

(画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]