国内初、システナ車載向けセキュリティソリューション「Web Shelter(R) for Automotive」を発表

株式会社システナ 2014年05月13日 11時00分
From PR TIMES



株式会社システナ(本社:東京都港区海岸1丁目2番20号)は、金融機関やECサイト運営事業者向けに提供している「Web Shelter(R)」を車載向けセキュリティソリューション「Web Shelter(R) for Automotive」として開発しました。

近年カーナビやAV機器等においてAndroidや組み込みLinux等のオープンプラットフォームの採用が進んできております。
また車の情報をクラウドへ送信し蓄積したデータを様々なサービスに有効活用していくなど、ますます車外との連携(クラウド・家電・店舗情報との連携)が実現し、ユーザのニーズや趣味嗜好にあったサービスが提供されてきております。

その一方で、一般的なIT機器(PCやスマートフォン等)と同等以上の脅威や脆弱性も出現してくる可能性が十分に考えられます。

               表1 スマートフォン脅威例

システナは、このような、車載環境でも発生しうる脅威、脆弱性に対応し、セキュアなカーライフを実現できるソリューションを開発しました。

【Web Shelter(R) for Automotive」の特長】


車外への通信で扱われるビックデータ、車の位置情報、個人情報の漏えいをガード
メーカやサービス業者などが構築するエコシステムを展開するサーバの真正性のチェック
セキュアな車内外通信の保障
悪意のあるアプリケーションの侵入の阻止


「Web Shelter(R) for Automotive」で全ての脅威をガード!


なお、2014年5月14日(水)~5月16日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「第4回 スマートフォン&モバイルEXPO【春】」に出展し製品発表の場とする予定です。

【システナのセキィリティソリューション 「Web Shelter(R)」とは】
スマートフォンからのWEBアクセスにおけるフィッシングサイトへの誘導や不正送金、WEBサイトのなりすましなどのセキュリティ脅威をブロックし、安心で安全なスマートフォン向けWEBサイト(以下、スマホサイト)へのアクセスを提供するソリューションです。

スマートフォンが急速に普及し、スマートフォン端末からの電子商取引やオンラインバンキングなどのサービス環境も急速に整いつつあります。その一方で、フィッシング詐欺や個人情報の抜き取りなどのセキュリティ脅威に対する対策は、個々のユーザによる注意やセキュリティ対策ソフト導入に依存しています。こうした状況の中で、システナの「Web Shelter(R)」は、独自のセキュリティ環境を用意することで、金融機関やECサイト運営事業者のスマートフォンユーザ様へ安心、安全なオンラインバンキングを提供します。

※「Web Shelter(R)」に搭載されるセキュリティエンジンと脅威データベースは株式会社セキュアブレインが提供します。
※ ユーザ様は「Web Shelter(R)」をスマートフォンにインストールするだけで、特別なセキュリティ対策を意識することなく、安心で安全なインターネットバンキングをご利用頂けます。

以上

【会社概要】
社名:株式会社システナ
所在地:〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビルディング 14F
代表者:代表取締役社長 逸見 愛親
資本金:15億1,375万円(2014年4月1日現在)
設立:1983年3月
URL: リンク
上場金融商品取引所: 東京証券取引所市場第一部(証券コード:2317)
事業内容: モバイル機器ソフトウェアの開発・品質検証、金融機関およびWebビジネス向けシステム開発、システムの運用・ヘルプデスク、IT商品の販売、クラウドサービスなど、システムの企画・設計・開発・導入から保守・ユーザーサポートまでのトータル・ソリューション・サービスの提供。

【お問い合わせ先】
株式会社システナ サービスソリューション事業部
担当者: 村田 一弘
Tel: 03-6367-3851 Fax: 03- 3578-3017 Email: ws-support@systena.co.jp

プレスリリース提供:PRTIMES リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]