第3回 博物館・美術館セミナーを開催します ~ 江戸時代の佐賀の産業『肥前国産物図考』の世界 ~

佐賀県立博物館・美術館 2012年05月24日 11時38分
From Digital PR Platform


 佐賀県立博物館・美術館では、県民の方々に、より一層、県立博物館・美術館に親しんでもらうため、学芸員による「博物館・美術館セミナー」を開催しています。
 今回は、江戸時代後期に唐津藩士の木崎()盛標()(きさきもりたか)が描いた県の重要文化財である『肥前国産物図考((ひぜんのくにさんぶつずこう)』を御紹介します。美しい彩色で描かれた図によって当時の唐津地方の様々な産業を知ることができる貴重な資料です。当日は、『肥前国産物図考』の実物や実際に使用された道具などを見ながら、江戸時代の焼き物づくり、紙漉き、捕鯨など当時の産業について紹介していきます。
 貴重な絵図を見ることができるまたとない機会ですので、多くの方の御参加をお待ちしています。

          記

1 日時   平成24年6月16日(土曜日)14時~15時30分
  受付 13時30分より

2 場所   佐賀県立博物館 3F大展示室

3 受講料  無料

4 講師   塩田寿子(佐賀県立博物館)


※ 受付の際にお名前等の個人情報を頂きますが、頂いた個人情報は、本セミナー運営にのみ使用し、それ以外の目的に使用することはありません。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]