G Data、開催中のCeBIT2011ダイジェスト映像を公開

ハノーファー(ドイツ)でIT関連世界最大規模の展示会CeBITが3月1日に開催され、ジーデータのブースには多くの方が来場、さまざまな催事が行われています。

G Data Software株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:Jag 山本)の親会社であるG Data Software AG(本社:ドイツ・ボーフム市、代表取締役:ディルク・ホーホシュトラーテ、フランク・ハイスラー)は、世界最大規模のIT関連展示会であるCeBIT に昨日3月1日より出展し、製品説明会、討論会、記者発表会、ラジオ番組公開録画等を行っています。

G Dataは、昨日3月1日より、ドイツ ハノーファー国際見本市会場にて開かれている国際的な情報・通信・事務機関連の展示会であるCeBIT(セビット)に出展、本日も、午前10時45分から 11時30分(現地時間)まで、ディルク・ホーホシュトラーテ(Dirk Hochstrate)が「グローバルカンファレンス」にパネリストとして参加するほか、さまざまな催事を予定しています。
 
*3月1日(初日)のCEBITジーデータブースの模様は下記リンクからご覧になれます。
 リンク


▼CeBIT2011出展概要
名称: ジーデータ・アリーナ2011
日時: 2011年3月1日(火)~5日(土)
場所: 11ホールの中央「D35」
面積: 約700平方メートル(2階建)(11ホール内で最大規模)
催事: 製品説明会、討論会、記者発表会、ラジオ番組公開録画、 
    ライブ他 (詳細は、お問い合わせください)
言語: ドイツ語・英語
  *3月2~3日は日本人スタッフがおります

CeBITについて
Centrum der Büro-und Informationstechnik(ビジネス情報技術センター)。ドイツのハノーファー国際見本市会場にて毎年3月頃に開催される世界最大規模の情報通信関連の展示会。ピーク時には70万人の入場者、20万以上の出展社を数えた(2007年)。新製品の発表や展示のみならず、さまざまなイベントが行われ、各ブースは夜遅くまで接待やミーティングが続くほどエネルギッシュ。また、会場の移動にバスを利用することや、毎年スペシャルゲストが登場(2009年はアーノルド・シュワルツネッガー)するなど、話題も豊富。今年は26回目で、3月1日(月)から5日(土)まで5日間開催される。
   
ジーデータソフトウェアについて
G Data Softwareは、1985年に創業したドイツのセキュリティソフト会社です。EUを中心に、個人向け・法人向け製品を展開しています。日本法人は 2007年に設立しました。最大の特徴は、ダブルエンジンによる世界最高位のウイルス検出率です。また、新種や未知ウイルスへの防御、フィッシング対策、迷惑メールへの外国語フィルターなど、インターネットやメール環境を安全・快適にする機能を豊富に搭載しています。
    
*本リリースに記載されている各種名称、会社名、商品名などは各社の商標または登録商標です。

【本リリースに関する問合せ先】 
G Data Software株式会社 
101-0042 東京都千代田区神田東松下町48 ヤマダビル6F
窓口: 瀧本 往人 
E-mail: gdata_japan_info@gdatasoftware.com 
URL: リンク

このプレスリリースの付帯情報

3月1日に開催された記者発表会の模様(話者は代表取締役D・ホーホシュトラーテ)

(画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。)

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]