アシスト、キノトロープ共催 CMSマーケティングセミナーを開催します

                        2010年5月18日
                       株式会社アシスト
                      
                      
         アシスト、キノトロープ共催
      CMSマーケティングセミナーを開催します。
      
 大手企業を中心に多数の国内導入実績を誇るCMS「NOREN」を提供
する株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役:ビル・
トッテン)は、Webブランディングのパイオニアである、株式会社キ
ノトロープ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:門別諭)と、来る
6月7日(月)に『CMSを活用したWebマーケティングとは~Webサイト
を最強のマーケティングにするために~』と題したセミナーを共同
開催いたします。

セミナー詳細:

Webサイトを戦略的に活用したいと考える企業様で、CMSの選定に悩
まれている担当者様は多くいらっしゃいます。
今やCMS製品は多種多様化しており、導入により実現できることの
幅、ライセンス形態、コストも製品によって異なります。つまり、
自社にマッチする製品を選定することは、企業にとって大きな課題
といえます。

またCMS自体を単なる「更新ツール」と捉えている担当者様も多く
いらっしゃいます。
それは大きな誤解です。CMSとは、マーケティングツールであり、
他にたくさんある機能の1つとして更新という側面があるに過ぎま
せん。
つまりCMSを導入することによって、「Webサイトの戦略的な運用」
が可能になり、Webサイトをマーケティングツールとして活用でき
るのです。
本セミナーでは、株式会社アシストと共催で、CMSの本来の機能か
らその構築方法、さらには事例紹介まで、余すことなくお伝えし
ます。

今後CMS導入をお考えの企業様、ぜひこの機会に参加をご検討くだ
さい。

■開催要項
主催:株式会社キノトロープ、株式会社アシスト
名称:CMSを活用したWebマーケティングとは
   ~Webサイトを最強のマーケティングにするために~ 
日時:2010年6月7日(月)  15:00~17:00 
場所:東京都千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷東急ビル 
   株式会社アシスト 市ヶ谷セミナールーム
    リンク 
料金:無料
定員:40名 ※申込みは先着順です。
【第一部】CMSとは最強のマーケティグツールである 
講師:株式会社キノトロープ 取締役 福井 幸子氏
<主な内容>
 ・Webサイトとは
 ・あるべきWebサイトとその実現方法
 ・ユーザシナリオで作るマルチエントランス構造
 ・マルチエントランス構造を維持するためのCMS
 ・CMS導入を成功に導く3つのポイント
 ・事例

【第二部】~CMSを選定される方へ~
      NORENを選ぶ理由 / 選ばれる理由
講師:株式会社アシスト のれん事業推進室 チャネルマーケティング部 
   部長 橋本 隆志
<主な内容>
 ・CMS選定のポイント
 ・CMS導入事例 / 特に失敗事例に学べ
 ・NORENが目指していること / 実現していること
 ・ワンテンプレートマルチユースを実現する
  NOREN クイックスタートキット「陣」とは?
  
■お申込URL:
リンク  

商号 : 株式会社アシスト
本社  : 〒102-8109 東京都千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷東急ビル 
代表者 : 代表取締役 ビル・トッテン
業務内容:コンピュータ用パッケージ・ソフトウェアの販売、技術サポート、
 教育およびコンサルティング 
URL   : リンク 
(NOREN 製品URL:リンク )

■会社概要
商号 : 株式会社キノトロープ
本社  : 〒151-0065 東京都渋谷区大山町45-14
代表者 : 代表取締役社長 門別諭
業務内容:ITビジネスソリューション
     運用、開発ソリューション
     アート&デザインソリューションを提供する。
URL   : リンク

【本件に関するお問合せ先】
株式会社アシスト
のれん事業推進室
TEL :03-5276-5872
FAX :03-5276-5878
E-mail :noren_mkt@ashisuto.co.jp 

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]