TIS、ファルコンストア、日商エレの3社がバックアップ・リカバリおよびディザスタ・リカバリ分野で協業

BCP対応に向けた新サービス「BRDR スーパーシステムリカバリ」を月額3万円から提供開始

ITホールディングスグループのTIS株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 藤宮 宏章、以下 TIS)とファルコンストア・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 山中 義晴、以下 ファルコンストア)、日商エレクトロニクス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 大橋 文雄、以下 日商エレ)の3社は、企業システムのBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画※1)対応に向けたバックアップ・リカバリ(BR)とディザスタ・リカバリ(DR)の分野で協業し、新サービス「BRDR スーパーシステムリカバリ」を2010年3月より提供開始することを発表します。

今回の協業では、ファルコンストアが提供する高速リカバリソリューションの「FalconStor CDP(Continuous Data Protector)」(以下 ファルコンストアCDP)と日商エレが販売代理店を務めるユーティリティストレージ「3PAR(スリーパー)」(以下 3PAR)を活用し、TISがお客様のBCP対応に向けた課題解決のサービスとして「BRDR スーパーシステムリカバリ」を月額3万円から提供します。
本サービスは、TISが2009年11月より提供しているITインフラ最適化支援サービス「IT@VSOP」の「災害対策・バックアップ統合」のサービスメニューとして展開していきます。

3社では今回の「BRDR スーパーシステムリカバリ」を第1弾としてBR・DR領域を対象とした「BRDRシリーズ」を今後も共同で展開していく予定です。また、営業面でも連携し、BCP対応に課題を持つ企業へ「BRDR スーパーシステムリカバリ」を展開し、3年間で12億円の売り上げを目指します。


近年、大企業のみならず中堅規模の企業も含めて、企業の社会的責任や総合的リスク管理の観点から企業システムのBCPソリューションへのニーズが高まっています。また、BCM(事業継続マネージメント)のISO規格化への動きも進行する中、BCPソリューションへのニーズは一層高まると考えられます。一方、BCP策定のための企業システムには、「バックアップ媒体から本当にリカバリできるのか不安がある」「バックアップはできるが時間がかかり過ぎる」「システム復旧の手順が複雑化している」「DRに高いコストがかかる」などの問題がありました。
TISではこれらの解決のため、「ファルコンストアCDP」の低帯域回線で高速なシステムリカバリ機能を持つ点と、「3PAR」の高い可用性と拡張の柔軟性という点を高く評価し、今回「BRDR スーパーシステムリカバリ」への活用を決めました。


◆ BRDR スーパーシステムリカバリの特長
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「BRDR スーパーシステムリカバリ」では、リカバリを短時間で実現するためにWindows、Linuxサーバを対象とした、高速でのBRサービス、DRサービスを提供します。データベースを含むWindows、Linuxサーバに対してオンラインでバックアップの取得が可能となっており、これによりリアルタイムバックアップを実現します。

本サービスの特長は以下の5つとなります。

① 共用サービスによる低コスト化
「ファルコンストアCDP」と「3PAR」を採用した高品質なBR、DR環境を、お客様に共用で活用いただくことで低コストでの提供が可能になりました。また、この共用活用により「容易な導入」「オンデマンドなリソース利用」を実現しています。

② 高セキュリティ
お客様ごとにアカウント管理を実施し、ディスク領域やネットワークのセパレート、ファイアウォール(FW)の設置、セキュリティ認証の採用などにより、共用でも安心して利用いただけるサービスとなっています。

③ 幅広い回線帯域に対応
TIS東京第3センターをハウジング利用いただくお客様からはLAN(iSCSI)環境にて高速に接続します。他拠点をハウジング利用されるお客様からはWAN経由で接続可能となっており、低帯域回線からご利用いただけます。

④ オンラインでサーバ全体を保護
システム稼動中のオンライン状態でデータ領域だけでなく、システム領域も含めたサーバ全体をバックアップします。

⑤ 簡単な操作
お客様の既存サーバ操作端末から操作可能となっており、リカバリ時もお客様による簡単な操作で復旧可能です。


◆ BRDR スーパーシステムリカバリのサービス提供価格
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇初期費用(1サーバあたり):\10,000
◇月額費用(1サーバあたり):
・[Standard Edition(ディスク容量10GB付)]:\30,000
Webアプリケーションサーバ、メールサーバ、ファイルサーバなどを対象としたサービス
・[Database Edition(ディスク容量10GB付)]:\40,000
データベースサーバを対象としたサービス

※ 保護対象ディスク容量は10GB/\2,000で追加可能
※ 別途、バックアップの世代(Snapshot)を保存するためのディスク容量が必要
Snapshotディスク容量=1日の差分データ量×保存日数分
※ Database Editionには、各データベースアプリケーション(for Oracle、for MS SQLなど)に適用したエージェントをインストール
※ 大容量のバックアップ(1TB以上)については別途見積


※「BRDR スーパーシステムリカバリ」のイメージ図を以下でご覧いただけます。
リンク


◆ 今後の提供予定オプションサービス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「BRDR スーパーシステムリカバリ」では、より一層のサービス向上を目指し、以下のオプションサービスをはじめとする様々なサービス提供を予定しています。

① 心斎橋gDCでの提供
今後、TIS大阪心斎橋gDCにおいても「BRDR スーパーシステムリカバリ」のサービスを提供予定で、TISの東京・大阪2拠点のデータセンターをお客様のご要望に応じて選択もしくは相互に活用ができるようになります。

② 「仮想復旧用サーバ」の提供
TIS東京第3センターおよび心斎橋gDCをハウジング利用されるお客様向けに、7月サービス予定のTISクラウドサービスを使用した仮想復旧用サーバを提供します。これにより最短10分でのシステムリカバリが可能※2となります。


[参考資料]…………………………………………

---------------------
◆ ファルコンストアについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FalconStor Software, Inc.(本社:ニューヨーク州 メルビル、NASDAQ: FALC、以下 FalconStor)は、統合バックアップ・プラットフォームのリーディングカンパニーです。ストレージ/ネットワーキングで豊富な経験と技術力を持つメンバにより2000年に設立され、米Forbesによる2008年度「America's Fastest-Growing Technology Companies」で第5位にランクされました。
FalconStorのソリューションは、ネットワークベースの「IPStor」仮想ストレージをプラットフォームとして、「Continuous Data Protector (CDP)」、「Network Storage Server (NSS)」、「Virtual Tape Library (VTL)」などがあります。効率的でインテリジェントなバックアップ機能が特長で、データ保護、ディザスタ・リカバリ、BCP(事業継続計画)に最適なソリューションとして、国内外の主要大手ハードウェアベンダまたはソリューションプロバイダを通じて、世界中の金融、通信、航空、製造、エネルギー、政府、ヘルスケア、教育など、中小規模からFortune1000企業まで幅広い企業が導入しています。ファルコンストア・ジャパン株式会社は、100%出資子会社として2001年に設立されました。
FalconStor(本社)はSNIA(Storage Networking Industry Association)のアクティブメンバーで、ストレージ業界に大きく貢献しています。
URL リンク

◇「FalconStor CDP (Continuous Data Protector)」について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ファルコンストアCDPは、リカバリすることを中心として開発された革新的な継続的データ保護ソフトウェアです。
ファルコンストアCDPサーバを用意し、DiskSafe Agentを保護対象サーバにインストールし設定するだけで、保護対象サーバのCPUやメモリーなどに大きな負荷をかけず、簡単な運用でいざというときに即時復旧することが可能です。また、システム領域・データ領域など、従来のバックアップのでは取得できなかったオープンファイルやアプリケーションなどのオンラインバックアップ(ディスクのミラーリング)が可能です。アプリケーションの静止点を時間差で取ることができるので、障害時の復旧にも対応することができます。
また、ファルコンストアの特許技術(米国)であるMicroScan(マイクロスキャン)という優れた技術は、ブロックレベルの差分転送が可能なので帯域幅に負荷をかけず、遠隔地へのデータ転送のために専用回線を引く必要が無く、安価にDRサイトを構築することができます。
ファルコンストアCDPはDRサイトを新設・同等構成を構築するといった、従来の高額なイメージを大きく変える新世代のキープロダクトです。

-----------------------
◆ 日商エレクトロニクスについて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日商エレは、IT基盤構築およびネットワーク構築の豊富な経験と技術力を強みとし、幅広い業種のお客様を対象に最先端技術を活用したICTソリューション/サービスをご提供します。
今回発表した「BRDR スーパーシステムリカバリ」については、これまで培ってきたストレージ技術と経験をベースに、3PARユーティリティストレージによるシステムを構築しています。3PARの先進機能により、迅速なサービスの提供や、無駄なストレージ投資を排除し、「BRDR スーパーシステムリカバリ」の高い品質を実現しました。
また、日商エレでは3PARによるストレージ構築事業の付加価値サービスとして、「BRDR」のサービス販売も行ってまいります。
URL リンク

◇「3PAR」について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3PARユーティリティストレージは、従来型のストレージでは実現できなかった「俊敏性」「高効率」「容易な操作」といった独自の価値をあらゆるお客様に提供します。
また、3PARは、クラウド基盤を構築するのに最適なストレージです。IT部門が展開するプライベートクラウドでも、ホスティングやSaaS事業者様が提供するパブリッククラウドにおいても、強固なサービス基盤を構築することが可能となります。

-----------------------
◆ TIS株式会社について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
TIS株式会社は企業情報システム事業を展開しています。2008年4月の経営統合により専門分野に特化した50社以上の企業グループ「ITホールディングスグループ」の一員となりました。業界第2位グループに位置するITホールディングスグループの中核企業として、経営戦略を実現するためのシステムコンサルティングからシステムの企画・立案・構築、運用・保守までの一連の流れを支援・サポートしています。URL リンク

◇「IT@VSOP」について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「IT@VSOP」は、TISのIT基盤構築・運用ノウハウと方法論を活用してITインフラの最適化を支援する包括的なサービス。ACS(Assessment/Consulting Service)、SIS(System Integration Service)、SMS(System Management Service)の3つのカテゴリーで構成されており、サーバ/ストレージ統合、データセンター移設/統合、災害対策/バックアップ統合、運用最適化など課題に応じて、アセスメントからシステム構築、運用・保守までトータルにサポートするITインフラに関する各種サービスメニューを取り揃えています。

このプレスリリースの付帯情報

「BRDR スーパーシステムリカバリ」のイメージ図

(画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。)

用語解説

※1)Business Continuity Plan:事業継続計画:
企業が事業継続に取り組むうえで基本となる計画。自社の業務プロセスが抱えるリスクと影響(損害)を洗い出し、そのうえで優先的に復旧すべき業務とそれに必要な設備やシステムを明らかにし、目標復旧時間の設定や復旧手順を計画していく。
※2)最短10分でのシステムリカバリが可能:
P2V(Physical-to-Virtual)システムの復旧をサポート。P2Vリカバリは起動可能なイメージを使用して、仮想マシン上にシステムを復旧。詳細は、以下参考資料の「FalconStor CDP(Continuous Data Protector)について」をご参照ください。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]