ATI Radeon HD 4890搭載、GDDR5-1GBメモリ搭載 HDMI、DisplayPort出力対応、850MHz→900MHzにOC! 2オンス銅箔層、ZALMANファン採用、ハイエンドOCモデル GV-R489OC-1GD

GIGABYTE正規代理店 株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、Radeon HD 4890、GDDR5-1GBメモリ搭載!Ultra Durable VGA搭載ハイエンドOCモデルGV-R489OC-1GDを2009年8月29日より全国のPCパーツ専門店にて発売開始いたします。

GV-R489OC-1GDは、ATI Radeon HD 4890、GDDR5-1GBメモリ搭載、DirectX 10.1、OpenGL 3.0 に対応したUltra Durable VGA搭載モデルのグラフィックカードです。コアクロックが850MHzから900MHzにオーバクロックされています。冷却性に優れたZALMANファンとヒートパイプを採用しています。

GIGABYTE 独自機能のUltra Durable VGA テクノロジーを搭載しています。低RDS(on)MOSFET、高効率フェライトコア(コイル)、日本メーカ製の耐久性固体コンデンサに加え、PCB基板に2オンス銅箔層を採用、また信頼性の高いSamsung/Hynix製メモリチップを採用することで、高効率で低発熱、高い耐久性と信頼性を実現しました。

ATIのマルチGPUテクノロジであるCrossFireX に対応します。CrossFireXは、複数のグラフィックカードを並列動作させ、GPUへの処理バランスを分散し、3D処理能力をより高める技術です。接続バスは従来のPCI Express1.1に加え、2倍の帯域幅を実現する新世代バス規格のPCI Express2.0 をサポートします。

高解像度(最大2560×1600ピクセル)出力が可能なデュアルリンクDVIに対応しています。マルチディスプレイ技術のデュアルディスプレイに対応しています。著作権保護機能HDCPを備え、HDMI出力に対応しています。鮮やかで忠実な動画表現やスムーズな次世代動画(HD)などの再生環境を高める技術ATI Avivo HDをサポートします。

DisplayPortは、DVIの後継規格として設計された映像出力インタフェースの規格です。小型化や高速化が可能な次世代映像出力インタフェースとして期待されています。

主な出力インターフェースは、DVI-I出力×1、HDMI出力×1、DisplayPort×1です。

搭載メモリはGDDR5-1GB、コアクロック900MHz、メモリクロック3900MHz、メモリバス256bit、スロット形式はPCI Express x16、バス対応規格はPCI Express 2.0です。同梱の付属品は、DVI→D-Sub変換アダプタ×1、HDMI→DVI変換アダプタ、ペリフェラル電源→6ピン変換コネクタ×1、CrossFireブリッジ×1、ドライバCDになります[※1]。PCBフォームはATX、PCBサイズは241mm×111mmです。有害物質の使用を制限したRoHS指令に適合した環境に優しい製品です。

[※1] 付属品は予告なく変更される可能性があります。



■GV-R489OC-1GD製品特徴

・グラフィックチップRadeon HD 4890搭載
・ZALMANファンとヒートパイプ搭載
・Ultra Durable VGA テクノロジー搭載
・従来の2倍の2オンス銅箔層
・長寿命-耐久性固体コンデンサ採用
・高効率-フェライトコア(コイル)採用
・低発熱-低RDS(on)MOSFET採用
・ATI CrossFireXテクノロジ対応
・動画再生環境を高めるAvivo HD対応
・PCI Express2.0対応
・DisplayPort出力対応
・HDMI出力対応
・著作権保護機能HDCPに対応
・デュアルリンクDVIに対応
・マルチディスプレイ技術対応
・RoHS指令に適合!環境に優しい製品です

-製品高解像度
リンク

-製品情報ページ
リンク

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]