~アリゾナ州立大学、過去最大規模となるソフトウェア提供により、 最先端ソフト ウェアを活用した高度なトレーニング・カリキュラムを実現~
米アリゾナ州立大学は、本日発表された同大工学部への
シーメンスPLMソフトウェアからのソフトウェア提供を受けて、
エンジニアリング教育をさらに充実させ、有利な就職へとつながる
高度なトレーニング・カリキュラムを提供していきます。
シーメンスPLMソフトウェアは、シーメンス産業オートメーション事業部の
ビジネスユニットであり、製品ライフサイクル管理(PLM)ソフトウェアや
関連サービスにおいて世界をリードするPLMプロバイダです。
今回のソフトウェア提供は、同大始まって以来最大規模となる
約2億4,500万ドル相当におよびます。
このソフトウェア提供は、シーメンスPLMソフトウェアの
GO PLM(TM)(Global Opportunities in Product Lifecycle
Management)プログラムを通して行われ、エンジニアリング・ソフトウェアを
はじめ、学生や教職員へのトレーニング、特別なソフトウェア認定
プログラムの提供などが含まれています。
在学中に業界屈指の設計ソフトウェアを使用してトレーニングを
受けた学生は、採用する企業側にとって非常に魅力的な人材となります。
「今後、ますます複雑化するグローバル社会のさまざまな課題に
対してあらかじめ準備しておくためには、PLMソフトウェアのような
高度なツールが欠かせません。学生たちはこれらのツールを
活用することによって、既成の枠を飛び越えたシステムの
設計・解析能力を身に付けていくことでしょう」と、
アリゾナ州立大学工学部部長のDeirdre Meldrum氏は述べています。
「シーメンスPLMソフトウェアからの今回のソフトウェア提供は、
イノベーションをおこす先進的なエンジニアリング教育と研究を
推進していくという当校のビジョンに沿うものであり、学生の
クオリティ・オブ・ライフを向上させます」と付け加えています。
「先進的な製造企業や技術志向の企業は現在、製品の市場投入期間の
短縮や製品コストの削減、品質の向上、イノベーションの創出で凌ぎを
削っています。アリゾナ州立大学のカリキュラムのようなトップクラスの
教育を受けている学生にとって、こうした社会の課題を解決する
テクノロジに触れる機会が求められています」と、
シーメンスPLMソフトウェアのグローバル・マーケティング担当
エグゼクティブ・バイスプレジデントのDave Shirkは述べています。
今回のアリゾナ州立大学のように、シーメンスPLMソフトウェアが
アカデミック・パートナーシップやソフトウェア提供を行っている
主要大学は、他にマサチューセッツ工科大学(MIT)、
カリフォルニア大学バークレー校、ミシガン州立大学、
ブリガハムヤング大学、ラトガース大学、バージニア工科大学、
カーネギーメロン大学、パデュー大学などがあります。
シーメンスPLMソフトウェアのテクノロジを活用したトレーニングは
「アリゾナ州立大学工学部の卒業生の労働市場価値を高め、
雇用の門戸を広げるものです。多くの企業がそのテクノロジの
卓越性からこのソフトウェアを使用しています。このイノベーティブな
テクノロジを実際に利用できることは、私たちの就職に有利になるでしょう」と、
工学設計を研究し、アリゾナ州立大学設計オートメーション・ラボに
勤める同校大学院生のAdam Dixon氏は述べています。
アリゾナ州立大学工学部教授で設計オートメーション・ラボの
室長を務めるJami Shah教授は、「シーメンスPLMソフトウェアには
極めて寛大なアカデミック・ライセンス・プログラムがあります。
これはまさに、産業界も高等教育に貢献すべきとする重要な
責任をシーメンスPLMソフトウェアが自ら果たそうとするものです。
当校の機械学科や航空宇宙学科の卒業生は大手の
エンジニアリング企業に就職していますが、どの企業もこうした
ハイエンドのCAD/FEAパッケージ・ソフトウェアを使用しています。
だからこそ、シーメンスPLMソフトウェアのNX(TM)ソフトウェアのような
ツールを使用して学生を指導することが何よりも重要なのです。
当校では、約25年間にわたってシーメンスPLMソフトウェアの
最新ソフトウェア製品を使用しています」と述べています。
シーメンスPLMソフトウェアのアカデミック・ライセンス・プログラムを
通じ、同校学生は、NX、I-deas(TM)、Nastran(R)などの
エンジニアリング解析パッケージを使用して、応力シミュレーション、
故障シミュレーション、振動解析、動力学解析、熱解析などを
行っています。
「これらのソフトウェアはすべての事象を明瞭に解いてくれるため、
非常に優れた教育ツールになっています。設計や
エンジニアリング解析の結果がどのように計算されたかが
明確に提示されます。しかも、これらのソフトウェア・パッケージの
機能を確認・管理することができます」と、Jami Shah氏は述べています。
機械工学と航空宇宙工学を学び、CADプログラムを使用して
3Dモデルと回路図を作成している4年生のTroy Howe氏は、
「CADプログラムは私のスキルアップに欠かせない存在に
なっています。授業でのトレーニングを通して、研究課題を
迅速かつ正確に終えられる自信と力をつけることができました。
その結果、研究の質を高く評価されました。新しいPLMソフトウェアを
使ったCAE上級クラスが次の学期から始まるのを楽しみにしています」と
述べています。
GO PLMプログラムについて
シーメンスPLMソフトウェアのGO PLM(TM)イニシアチブは、
ソフトウェア供与の総額で業界トップを誇ります。
GO PLMイニシアチブには、アカデミック・パートナーシップや
地域における生産性向上、青少年育成および失業者助成、
PACE(Partners for the Advancement of Collaborative
Engineering Education)プログラムに焦点を置いた4種類の
コミュニティ関連プログラムがあり、これらは補完し合う関係にあります。
GO PLMは、世界中で10,200ヵ所に上る教育機関で毎年約100万人を
超える学生にPLM技術を提供しています。中学校から
大学院工学研究課程まで、あらゆるレベルで利用できる形態で
学校へソフトウェア供与を行っています。GO PLMプログラムや
サポート対象となるパートナー、プログラムの詳細は、
リンク
をご覧ください。
アリゾナ州立大学について
アリゾナ州立大学は、教育の質の高さ、起業家精神の醸成、
そして門戸の広さにおいて他に類を見ない新しい高等教育モデルを
構築しています。“New American University”を推進し、4つの
キャンパスがある各地域の経済、社会、文化、環境衛生に
貢献しています。これまで隔てられていた各学術分野の垣根をなくし、
実社会へ応用しうる研究を旨としています。全米で5番目に大きい都市、
フェニックスに所在し、67,000人を超える学生が在学しています。
学術的多様性、文化的多様性で群を抜き、全米50州はもとより、
世界100ヵ国以上から学生を受け入れています。
アリゾナ州立大学は、4つのキャンパスに6万人を超える学部生、
大学院生、専門学生を抱える公立の総合都市研究大学です。
ユニークなカレッジ、スクール、学部、研究機関を擁し、それぞれが
密接に連携しながら、その活動範囲は世界にもおよぶ数多くの
アカデミック・コミュニティを形成しています。学術的多様性、
文化的多様性で群を抜き、全米50州はもとより、
世界100ヵ国以上から学生を受け入れています。
同大学の詳細は、www.asu.eduをご覧ください。
アリゾナ州立大学工学部(Ira A. Fulton School of Engineering)について
アリゾナ州立大学工学部は、4,000人を超える学部生と2,000人を
超える大学院生を擁し、イノベーションを創出して社会に貢献できる
キャリア形成のための技能と知識を提供しています。同学部は、
US News & World Report誌が評価する全米工学部番付で
トップ50内にランクインされており、人、社会、環境の利を追及した
分野横断的な環境下で、実社会へ応用しうる研究を推進しています。
電気、工業、化学、機械、航空宇宙、都市、環境、素材、
エネルギー工学、生物工学、コンピュータ・サイエンス、
バイオ・インフォマティクスの分野で、総勢200人を超える
教職員が教育・研究に従事しています。
シーメンスPLMソフトウェアについて
シーメンスPLMソフトウェアは、シーメンス産業オートメーション事業部の
ビジネスユニットで、PLM(製品ライフサイクル管理)ソフトウェアおよび
関連サービスにおいて世界をリードするPLMプロバイダです。
これまで世界5万6,000社のお客さまにサービスを提供し、
約600万ライセンスにおよぶソフトウェア販売実績を上げています。
米国テキサス州プラノを本拠地として、数多くの企業と協働して、
豊富なアイデアを価値ある製品に変えるオープンな
ソリューションを提供しています。シーメンスPLMソフトウェアの
製品やサービスに関する詳細はwww.siemens.com/plmにて
ご覧いただけます。
シーメンス産業オートメーション事業部について
シーメンスインダストリーセクターに属する
シーメンス産業オートメーション事業部(ドイツ・ニュルンベルク)は、
オートメーション・システム、低圧制御機器、産業用ソフトウェアの
分野で世界をリードしています。製造・加工業界向けの標準製品から、
自動車生産設備や化学工場全体の自動化を含む全産業、
全システムに向けたソリューションまで、その取り扱い品目は
多岐にわたっています。産業オートメーション事業部は業界屈指の
ソフトウェア・サプライヤとして、製品の設計、開発、製造、販売、
各種保守サービスに至るまで、製造企業のバリューチェーン全体を
最適化します。シーメンス産業オートメーション事業部は全世界で
約42,900人の従業員を擁し、2008年度の総売上高は87億ユーロ
(予備的数値で未監査)を達成しています。
注意:SiemensおよびSiemensのロゴは、Siemens AGの登録商標です。
NX、I-deas、およびGO PLMは、米国およびその他の国における
Siemens Product Lifecycle Management Software Inc.または
その子会社の商標または登録商標です。NASTRANは、National
Aeronautics and Space Administrationの登録商標です。
その他の商標、登録商標、サービス・マークはそれぞれ
各所有者に帰属します。
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。