~国内出張、海外出張、国内旅行、海外旅行の総合順位を公開~
報道関係者各位
平成21年1月8日
サイボウズ・メディアアンドテクノロジー株式会社
リンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイボウズMT、「旅行サイト比較調査〔国内海外/出張旅行〕2008 」
ダイジェスト版を無償公開
~国内出張、海外出張、国内旅行、海外旅行の総合順位を公開~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 要約 ■■
インターネットビジネスの総合シンクタンクであるサイボウズ・メディアアンドテクノロジー株式会社(代表取締役 土屋 継 東京都渋谷区)は、旅行関連サイトの利用経験者を対象としたアンケート結果をもとに、主要旅行サイトを満足度や利用状況など、11の指標から比較・分析した調査レポート「旅行サイト比較調査〔国内海外/出張旅行〕2008」を一部抜粋したダイジェスト版の無償公開を開始しました。
>>「旅行サイト比較調査〔国内海外/出張旅行〕2008 」
ダイジェスト版 ダウンロードURL
リンク
■■ 調査結果要約 ■■
●「楽天トラベル」は、国内出張・国内旅行共に総合第1位、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
海外出張では「JAL」、海外旅行では「H.I.S.」が第1位
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
過去1年以内の国内出張、国内旅行経験者それぞれに最も評価点が高かったのは「楽天トラベル」(国内出張:88.64点/国内旅行:90.01点)で、総合第1位。
また、海外出張では「JAL」(90.92点)、海外旅行では「H.I.S.」(88.06点)が総合第1位という結果になりました。
(※総合評価算出方法については、“総合評価について”をご参照下さい。)
◆国内出張編(総合評価)
──────────────────────────
第1位(88.64点):楽天トラベル
──────────────────────────
第2位(72.80点):ANA SKY WEB
──────────────────────────
第3位(68.49点):JAL
──────────────────────────
※全32サイト中、上位3位を掲載
◆海外出張編(総合評価)
──────────────────────────
第1位(90.92点):JAL
──────────────────────────
第2位(88.63点):ANA SKY WEB
──────────────────────────
第3位(66.07点):H.I.S.
──────────────────────────
※全23サイト中、上位3位を掲載
◆国内旅行編(総合評価)
──────────────────────────
第1位(90.01点):楽天トラベル
──────────────────────────
第2位(80.03点):じゃらんnet
──────────────────────────
第3位(70.38点):Yahoo! トラベル
──────────────────────────
※全32サイト中、上位3位を掲載
◆海外旅行編(総合評価)
──────────────────────────
第1位(88.06点):H.I.S.
──────────────────────────
第2位(74.70点):JTB
──────────────────────────
第3位(74.35点):JAL
──────────────────────────
※全23サイト中、上位3位を掲載
■その他のトピックス
●約6~8割がネット上の体験談・クチコミの閲覧経験有り、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国内旅行者・出張者では、約3割が書き込み経験有り
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出張または旅行の際に体験談・クチコミの閲覧・投稿をしたことがあるかどうかを尋ねたところ、出張者では約6~7割(国内:67.6%、海外:58.9%)、旅行者では、約8割以上(国内:83.0%、海外:81.3%)が体験談・クチコミの閲覧経験があると回答しました。
さらにそのうち、15%以上は体験談・クチコミを投稿した経験もあり、特に国内旅行では27.1%、国内出張では25.6%と3割近くに上ることが分かりました。
●クチコミの影響度大、約8~9割がクチコミ情報を重視する傾向
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
体験談・クチコミの閲覧または投稿をしたことがあると回答した方に、出張・旅行を決める際、クチコミ・体験談をどの位重視するかどうかを尋ねたところ、「かなり重視する」、「やや重視する」を合わせた「クチコミ重視派」は、出張者では約8割(国内:78.9%、海外:83.6%)、旅行者では約9割(国内:86.6%、海外:85.9%)に上ることが分かりました。
さらに本調査では、具体的にどのような種類のクチコミ情報を利用しているかや、どんなサイトから入手しているかについても尋ねています。
>>「旅行サイト比較調査〔国内海外/出張旅行〕2008 」
ダイジェスト版 ダウンロードURL
リンク
<総合評価について>
今回の調査では下記11の設問の集計データを元に、調査対象33サイト(国内32サイト/海外23サイト)の利用状況とサイト評価を分析しました。
・11の指標から「総合評価」を算出
比較サイト利用者から最も支持を集めた比較サイトを決めるにあたり、下記の11の指標から「総合評価」を算出しました。
【総合評価に用いた11の指標】
1. 認知率
2. 訪問率
3. 利用率
4. 定期利用率
5. 最利用率(最もよく利用するサイト)
6. 信頼度
7. 情報量
8. 情報の探しやすさ
9. 総合満足度
10.再利用意向度(また利用したいか)
11.最も役に立ったサイト
「1」~「5」はアクセス状況を見る指標であり、各指標ごとに最も評価が高いサイトを100.0 として第2位以下の構成比÷最高値(1 位の構成比) × 100で指数化しました。
「5」~「11」はユーザー評価を見る指標であり、5段階評価の各回答に重み付けを行った数値と各回答数の積の合計を全体で割って数値化しました。
但し「11」は「1」~「5」と同様に数値化しました。
これを合算したものを「総合評価」とし、さらにわかりやすくするために、最終的な評価点は「100点満点中の得点」(合計点÷1100点×100)となっています。
>>「旅行サイト比較調査〔国内海外/出張旅行〕2008 」
ダイジェスト版 ダウンロードURL
リンク
■■ 資料概要 ■■
商 品 名:「旅行サイト比較調査〔国内海外/出張旅行〕2008」
発 刊 日:2008年12月15日
発 行:サイボウズ・メディアアンドテクノロジー株式会社
販 売:サイボウズ・メディアアンドテクノロジー株式会社
頒 価:
■印刷タイプ
99,225円(税抜 94,500円+消費税 4,725円)別途送料 500円
■CD-R(報告書のみ)タイプ
99,225円(税抜 94,500円+消費税 4,725円)別途送料 500円
■CD-R(エクセル単純集計/クロス集計データのみ)タイプ
99,225円(税抜 94,500円+消費税 4,725円)別途送料 500円
■印刷+CD-R(報告書+エクセル集計データ)タイプ
199,500円(税抜 190,000円+消費税 9,500円)別途送料 500円
資料詳細 : リンク
【商品お申し込み方法】
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を明記の上お申し込み下さい。
また、上記URLよりお申し込みページへリンクしていますので、そちらのフォームでのお申し込みも可能となっています。
■■ サイボウズ・メディアアンドテクノロジー株式会社 ■■
・設 立 :1995年10月
・資 本 金:257,916,250円
・代 表 者:代表取締役 土屋 継
・U R L: リンク
・連 絡 先:〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-3-10 ファイブアネックス8F
Tel. 03-5457-3660/Fax.03-5457-0511
info@ns-research.jp
■■ この件に関するお問い合わせ ■■
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-3-10 ファイブアネックス8F
Tel. 03-5457-3660/Fax.03-5457-0511
担当:谷口
info@shop.ns-research.jp
御社のプレスリリース・イベント情報を登録するには、ZDNet Japan企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。