ライブドアは4月22日、同社のネットラジオサイト「livedoorネットラジオ/ねとらじ」でポッドキャスティングサービスを4月25日に開始すると発表した。
ポッドキャスティングとは、音声コンテンツを自動配信するサービス。ユーザーが、あらかじめPCにインストールした専用ソフトに好きな番組を登録することで、RSSを利用して更新された番組を自動的にチェックし、音楽コンテンツがダウンロードされ、iPodなどのMP3プレイヤーに自動転送される。同社は、インターネット上のオンデマンドファイルを自動収集するポッドキャスティングサービスを、livedoorネットラジオ/ねとらじで提供する。日経ラジオの運営するラジオNIKKEIの番組コンテンツ配信も行う。
また、同社は、livedoorネットラジオ/ねとらじ内の番組コンテンツを携帯電話で聴くシステム「インターネットラヂヲ」によるサービスの試験運用も併せて開始する。同システムの開発はタフが行った。タフとの業務提携により、ライブドアはlivedoor ネットラジオ/ねとらじのコンテンツの携帯電話向け試験配信を始める。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力