連載

連載第1回MOTOROLA PHOTON--モトローラ日本再来の本気度を感じるスマートフォン
2011年春、Androidタブレット「MOTOROLA XOOM」で鮮やかに日本市場に復活したモトローラが放つ、同社の本気を感じさせるスマートフォンが「MOTOROLA PHOTON ISW11M」だ。モトローラがPHOTONによって新たに巻き起こそうとしているムーブメントとは何か?自他ともに認める大のモトローラファン、木暮 祐一氏が徹底レビューする。
(2011/11/22)
連載第2回対談!モトローラが明かす新世代スマホPHOTON誕生秘話--あえて守った沈黙の理由
MOTOROLA PHOTONはいかに誕生したのか。携帯電話研究家・移動体通信分野ジャーナリストの木暮祐一氏が、モトローラ・モビリティ・ジャパンの高橋博氏と熱く語った。
(2011/12/13)
連載第3回モトローラが明かす国内スマホ戦略--新しいファン層にMマークの衝撃を届ける
モトローラが満を持して日本市場に投入したファン待望のスマートフォン「MOTOROLA PHOTON ISW11M」を語りつくす対談の後編をお送りする。前編では木暮氏が”待ちわびた”Mマークのスマートフォンへの思いをぶつけ、高橋氏がそれに答えた。そこで語られたのは、Androidの登場以前からスマートフォンの普及を予見し、PHOTONにつながる研究開発期間を費やしてきた経緯。そして「単なる携帯電話の延長ではない」PHOTONのスペックだ。後編では今後の国内市場戦略や、同社が考える「モトローラらしさ」を語る。
(2011/12/16)関連記事
-
モトローラが日本に再進出した狙い--「KDDIとはビジョンが一致」
Motorola Mobilityは2月28日、都内で記者説明会を開き、同日KDDIから発表されたAndroid 3.0搭載タブレット端末「Motorola XOOM」や、今後の日本市場での戦略を説明した。
(2011/02/28)
-
モトローラ、最新タブレット「XOOM 2」を発表
モトローラ・モビリティが新しい「Android」搭載タブレットを発表した。企業ユーザー向けで10.1インチの「XOOM 2」と、エンターテインメント志向で8.2インチの「XOOM 2 Media Edition」という2つのモデルが用意されている。
(2011/11/04)
-
モトローラ、薄型スマートフォン「DROID RAZR」を発表
モトローラは、薄型スマートフォン「DROID RAZR」を正式に発表した。OSは「Android 2.3.5」、1.2GHzのデュアルコアプロセッサを搭載し、4G LTEネットワークに対応する。
(2011/08/04)
-
松村太郎が見た「MOTOROLA XOOM」--ブラウジングもメモ入力も快適に
(2011/06/21)
スペシャルサイト
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部 掲載内容有効期限:2011年12月31日