ビジネスじゃなくてもOK。機能と外見の良さを両立!--Android女子部部長のオススメ活用術(第3回)
こんにちわ。女子部部長の矢野りんです。3回連載の「HTC EVO WiMAX ISW11HT」体験記も、いよいよ最終回となりました! 今日はお仕事以外のプライベートなシーンでの活躍を…、と思いつつも、まず勉強会でのひとコマについて紹介させてください。わが女子部、先日女性開発者が80人近く集うAndroidアプリ大勉強会♥を開催したのです!
勉強会で活躍!地味に凄い、単なる置き時計としての実力
やってみるものです。Androidアプリ大勉強会では女子部部長ということで講演したのですが、登壇の際に凄い活用方法を見いだしたのです。HTC EVO WiMAX ISW11HT、かなり便利な置き時計になるんですね。

講演中、腕時計や携帯では経過時間の確認がしにくいものです。かといって卓上時計がある会場はほとんどありません。そんな時こうして立てておくだけで、遠くからでも実に時刻が見やすい!のです。高機能な最新スマートフォンを、これ以上ぜいたくに使う方法はないでしょう。
もちろん勉強会では、WiMAXでのネット接続や写真の撮影、電話としても活躍しました。正直言ってこの端末を使えると聞いたときは、WiMAXが欲しいなら普通にUSBの接続機器を買えばよいのでは?と思う部分もありました。しかし、単なるネット接続器に電話やカメラはついていません。スマートフォンとして手に入れてこその便利さですね。
アプリも充実、HTC Senseでより便利に

ところでHTC EVO WiMAX ISW11HTがこうして便利であるのには理由があります。標準で搭載しているアプリやツール群がかなり使えるからなのです。
スマホというと、買ったあと、使えるアプリをいろいろ探して機能を充実させないと使い物にならないのではないか、というイメージがあるのではないでしょうか。HTC EVO WiMAX ISW11HTは、多数の便利なアプリに加え、SkypeやJibeまで標準搭載しています。先ほどの置き時計も標準アプリの1つです。なので、なにもケアせずとも道具として高い性能を発揮してくれるのです。
また、スマホには、普通のケータイとはまるで違った独自の約束ごとに基づいてデザインされた操作画面を使いこなすのに時間がかかるといった印象もあるはずです。こういった部分でも、HTCの端末は、さらに使いやすくしたいという、ユーザーインターフェースの練りこみに特長が感じられますね。画面操作だけでなく、こんな機能が欲しい、この方が使いやすいといった要望は使う人ごとに多々あると思いますが、それを見過ごさず取り入れているのでしょう。例えば静かな場所で着信音が鳴り響いても、携帯を持ち上げると音が小さくなったりします。
こうしたこだわりは、まとめて「HTC Sense」と呼ばれ、詳しい紹介ページもあるのでぜひチェックしてみてください。
バックナンバー
-
本命スマホで、ビギナーも一気に玄人に!--Android女子部部長のオススメ活用術(第1回)
2011/04/07 16:00 -
スマートに生きる!スマホとPC、あえて同時持ちのススメ--Android女子部部長のオススメ活用術(第2回)
2011/04/21 11:00 -
ビジネスじゃなくてもOK。機能と外見の良さを両立!--Android女子部部長のオススメ活用術(第3回)
2011/05/12 10:58
HTC EVO WiMAX ISW11HT スペック

基 本 仕 様 |
外形寸法 幅×高さ×奥行(mm) |
約67×122×12.8mm/約170g (最厚部約13.8mm) | |
---|---|---|---|
質量 | 約170g | ||
表示部 |
サイズ: 4.3インチ 解像度: 800×480 (WVGA) 色数: 65,536色 |
||
OS | Android™ 2.2 with HTC Sense 1.6 |
インフォメーション
[PR]企画・制作 朝日インタラクティブ株式会社 営業部