開催場所:東京
開催日: 2010年2月23日
申込締切日:2010年2月23日 (火)
<会場> 東京国際フォーラム ホールB7(Bブロック7F)
http://www.t-i-forum.co.jp/function/map/index.html
<定員> 600名 <参加費> 無料
■13:00 開場
■13:30~13:50 ご挨拶
NRIセキュアテクノロジーズ 代表取締役社長 増谷 洋
■13:50~14:40 基調講演
「クラウドの最新動向と将来展望」
2009年に引き続き、2010年もIT業界を席巻しそうなクラウド・コンピューティング。しかし、2010年は、これまでのような”クラウド万能論”ではなく、クラウドの限界も理解した上で、「どこで使うか」「何に使うか」を見極めるフェーズに差し掛かりつつあります。本講演では、先行ユーザーの事例を交えつつ、クラウドの現在、そして将来を展望します。
野村総合研究所 情報技術本部 技術調査 上級研究員 城田 真琴
■14:40~15:10 セッション1
「クラウドにおける情報セキュリティのポイントと対策の方向性」
クラウド・コンピューティングは、今では国内外の多くのベンダーが参加し、ユーザ企業でもどのようにクラウドサービスを利用するかが検討される状況になってきています。コスト面やサービスの早期立ち上げといった期待の反面、セキュリティ面での不安も挙げられています。このセッションでは、クラウド環境の利用における情報セキュリティ上の問題点を整理し、対策の方向性について解説します。
NRIセキュアテクノロジーズ テクニカルコンサルティング部 部長 鈴木 伸
■15:30~16:00 セッション2
「クラウドにおける技術とITガバナンス」
クラウド・コンピューティングによって企業システムの所有から利用への変化が起きようとしています。このセッションでは、クラウド・コンピューティングにおける技術を解説し、理解していただきます。また、クラウド・コンピューティング時代のITガバナンスに関する課題を明確化し、企業に求められるエンタープライズ・クラウドについて展望していきます。
野村総合研究所 情報技術本部 先端技術開発部 部長 久保 順一
■16:00~16:30 セッション3
「加速するSaaS利用 ~新たなセキュリティリスクへの対策~」
クラウド・コンピューティングの普及により、さまざまなシステムがASP/SaaSの形態で安価に提供され、企業内での利用が加速しています。Webサイトの閲覧による情報収集といったインターネットの利用形態にくらべ、企業内のネットワークがシームレスに外部の ASP/SaaS と接続され、社内の情報がおのずと外部に出ていく状況が広がっています。このような状況下に潜むセキュリティリスクへの対策として当社が提案するベストプラクティスを解説します。
NRIセキュアテクノロジーズ MSS事業本部 本部長 松下 直
■16:30~17:00 セッション4
「クラウド時代の情報管理術~会社から個人情報が消える!?~」
単なるコストダウンではなく、クラウドだからこそできる安心、安全、便利なサービスとは何か? 重要な情報であっても安心して外部に預けることができ、PC操作が苦手な人や危機意識の高くない人でも意識することなく利用できるデータ管理サービスに向けた取り組みを紹介します。
NRIセキュアテクノロジーズ ソリューション事業本部 本部長 佐藤 敦