-
NTTデータG、目指す方向性を示す「Our Way」を刷新
(ZDNET Japan)NTTデータグループは、今後目指す方向について、基本的な考え方を集約した「Our Way」を刷新した。
2025年07月01日 15時07分
-
NTTデータ、企業間データ連携総合サービス「X-Curia」を発表
(ZDNET Japan)NTTデータは、企業や組織間での安全なデータ連携を行うための総合的なサービス「X-Curia」の提供を発表した。
2025年07月01日 14時46分
-
NTTデータ、AI対応のコンテナー型データセンター提供開始へ--約8カ月で構築可能
(ZDNET Japan)NTTデータは、2025年度中にAI需要に対応するコンテナー型データセンターの提供を開始すると発表した。短納期かつプライベート環境の構築を実現する。
2025年05月30日 16時23分
-
NTTデータ、マーケター向けAIエージェントを提供--マーケティング業務を最大6割削減
(ZDNET Japan)NTTデータは5月19日、マーケティング業務の生産性を向上させる新たなAIエージェントサービス「LITRON Marketing」を発表した。6月から提供を開始する。マーケティング業務の負荷を最大6割削減することを見込んでいる。
2025年05月19日 14時07分
-
琉球銀行やNTTデータら、投融資先にスコープ3対応GHG可視化ツールを無償提供
(ZDNET Japan)琉球銀行とNTTビジネスソリューションズ、NTTデータは、温室効果ガス(GHG)排出量可視化ツールを琉球銀行の投融資先に無償提供すると発表した。琉球銀行自身も利用する。
2025年05月16日 16時49分
-
NTTデータ、新社長に鈴木副社長が昇格
(ZDNET Japan)NTTデータは、6月9日付で取締役副社長執行役員の鈴木正範氏が代表取締役社長に就任すると発表した。
2025年05月09日 14時39分
-
NTTデータG、国内3分野など好調で増収増益--DCはREIT活用で事業拡大
(ZDNET Japan)NTTデータグループの2024年度(2024年4月~2025年3月)連結業績は、売上高が前年比6.2%増の4兆6387億円、営業利益は同4.6%増の3238億円、税引前利益が同0.2%増の2490億円、当期利益が同6.4%増の1424億円、当期包括利益は同48.9%減の1538億円となった。
2025年05月09日 11時03分
-
NTTデータ、コンコルディアFGにGHG排出量可視化プラットフォームを提供
(ZDNET Japan)NTTデータは、横浜銀行などを傘下に持つコンコルディア・フィナンシャルグループに、温室効果ガス排出量可視化プラットフォームの「C-Turtle FE」を提供すると発表した。
2025年04月30日 14時44分
-
無人店舗、すぐに買うか?そのまま帰るか?--先行企業から読み解く様相
(ZDNET Japan)人手不足の深刻化やキャッシュレス決済の浸透を背景に、無人/省人化店舗は広がりを見せている。本記事では、TOUCH TO GOやNTTデータが展開する無人店舗システムに触れながら、各種無人店舗の仕組みやメリット、課題を解説する。
2025年03月31日 07時00分
-
NTTデータ、国内最大級のGPUサービスを10月から提供へ
(ZDNET Japan)NTTデータは、10月からNVIDIAのGPUを用いた大規模機械学習向け基盤サービスを提供すると発表した。大規模言語モデルや自動運転技術などの開発需要に対応する。
2025年03月19日 14時58分
-
NTTデータ、VMwareを代替する製品とサービスを発表--KVMを中心に7月から提供へ
(ZDNET Japan)NTTデータは、今後KVMを仮想化基盤の中核に位置付け、7月から管理ツール製品およびサービスを提供すると発表した。中長期的にVMwareからの移行を見据える顧客に対応する。
2025年03月12日 14時50分
-
NTTデータグループが決算発表、中期経営計画ゴールへ着実に前進
(ZDNET Japan)NTTデータグループが発表した2024年度第3四半期の連結業績は増収となり、中期経営計画の目標達成に向けて着実に前進していることを示した。
2025年02月07日 06時00分
-
NTTデータ、AWSと新たに戦略的協業--生成AI活用やクラウドサービス高度化など推進
(ZDNET Japan)NTTデータは1月10日、Amazon Web Services(AWS)との戦略的協業契約の締結を発表した。生成AIのビジネス活用やクラウドサービスの高度化など、日本市場を対象に多様化する顧客のニーズに対応し、デジタルビジネスを強化する。
2025年01月14日 10時33分
-
NTTデータグループがソフト開発の生産性を70%向上させる理由
(ZDNET Japan)NTTデータグループがAIを活用したビジネス変革に取り組み始めている。その1つがソフトウエア開発分野への生成AIの活用で、プロジェクト管理から要件定義/設計、コーディング/テスト、運用・保守までのライフサイクル全域の生産性を2025年度に30%、2027年度に50%向上させる目標を打ち出した。
2024年11月25日 07時00分
-
NTTデータ、AIエージェントで業務の抜本的な改革--第1弾は営業活動を支援
(ZDNET Japan)NTTデータグループは、生成AIビジネスの取り組みに関する説明会を開催した。併せて、同日に発表されたGitHubとのビジネス連携や、法人営業向けAIエージェント「LITRON Sales」の提供に関する説明があった。
2024年10月25日 07時00分
-
NTTデータG、2024年度第1四半期は増収減益--新経営体制で最初の決算を読み解く
(ZDNET Japan)NTTデータグループが発表した2024年度第1四半期決算は、売上高が前年同期比9.6%増の1兆1120億円、当期利益は同23.2%減の212億円だった。佐々木社長体制初の決算を分析する。
2024年08月07日 06時00分
-
広島銀行とNTTデータ、業務プロセス高度化のクラウド基盤を構築
(ZDNET Japan)広島銀行とNTTデータが「フロントチャネル連携基盤」を構築し、外部連携やバックオフィス事務の効率化を推進する。
2024年07月09日 11時45分
-
NTTデータグループ、ソブリンクラウドに必須のデータ保護技術を確立
(ZDNET Japan)NTTデータグループは、計算処理中のデータを高度に暗号化するなどの技術を確立したと発表した。ソブリンクラウドで必須のデータの安全性を担保するという。
2024年07月02日 17時38分
-
NTTデータ、国産LLM「tsuzumi」を「Microsoft Azure」で提供
(ZDNET Japan)NTTデータは、NTTが開発する国産LLM「tsuzumi」を「Microsoft Azure」から提供すると発表した。
2024年06月27日 13時51分
-
NTTデータ、デンソーと自動車ソフトウェアで包括提携
(ZDNET Japan)NTTデータとデンソーは、自動車の産業発展と社会課題解決への貢献を目的にソフトウェアで包括提携を開始する。
2024年06月13日 18時17分
-
NTTデータグループの2023年度決算は増収、2025年度売上目標を4.7兆円に上方修正
(ZDNET Japan)NTTデータグループが発表した2023年度決算は増収となり、営業利益で増益、当期利益では減益だった。中期計画で2025年度目標売上高を4.7兆円に上方修正している。
2024年05月10日 06時00分
-
NTTデータ経営研究所、佐渡島でコンサルティング人材育成プロジェクトを立ち上げ
NTTデータ経営研究所の地域未来デザインユニットは4月18日、新潟県の佐渡島を拠点とする、新たな人材育成プロジェクトの立ち上げを発表した。今後、佐渡島を拠点に活動する20~30代を中心として、2024年5月から人材育成研修を実施する予定。地方圏の経済面・人口面でのプレゼンス向上の好循環づくりに貢献するという。
2024年04月19日 16時24分
-
NTTデータとテラスカイの資本業務提携--CX事業の着実な成長が目的
(ZDNET Japan)NTTデータとテラスカイが「Salesforce」ビジネスでの資本業務提携を行い、会見で顧客体験(CX)領域における両社の強みを生かした着実な成長を達成したいと表明した。
2024年04月15日 07時38分
-
NTTデータとテラスカイが資本業務提携、セールスフォースビジネスで500億円規模に
(ZDNET Japan)NTTデータとテラスカイがセールスフォースのビジネスを目的に資本業務提携を行った。NTTデータは、3年後に500億円のビジネス規模を目指す。
2024年04月12日 16時08分
-
日本オラクル社長が「基幹システムのレジリエンス向上」を強調した理由とは
(ZDNET Japan)今回は、日本オラクル 取締役 執行役 社長の三澤智光氏と、NTTデータ 代表取締役社長の佐々木裕氏の「明言」を紹介する。
2024年02月09日 11時40分