-
ContractS、事業者署名型の電子契約機能「ContractS SIGN」をCLMシステムに追加
(ZDNet Japan)ContractSは12月9日、同社契約ライフサイクルマネジメント(CLM)システム「ContractS CLM」で事業者署名型(立会人型)の電子契約機能「ContractS SIGN」をリリースしたことを発表した。
2021年12月09日 11時14分
-
「ハンコ」の前後に存在する課題が顕在化--契約DXの国内外動向
(ZDNet Japan)ハンコを電子契約にしただけでは契約業務に関する課題の解決にならない。契約ライフサイクルマネジメント(CLM)ソリューションを提供するContractSは9月28日、契約DXに関する国内外の動向に関する記者説明会を開催して述べた。
2021年10月01日 07時45分
-
Holmesが考察するAfterハンコの契約マネジメント
新型コロナウイルスの拡大をきっかけに広がったテレワークの推進により、企業の契約業務に関する課題も浮き彫りに。2020年は「脱ハンコ」が注目ワードとなり、ハンコがなくなれば契約に関する課題が解決するような論調も一部であったが、単にハンコをなくすだけでは、本質的な契約課題は解決しない。契約マネジメントシステム「ホームズクラウド」を展開するHolmesが、契約業務の課題と解決について解説する。
2021年01月27日 07時30分
-
電子契約はプロセスの速度向上に効く--「アフターハンコ」時代を考えるべき
(ZDNet Japan)企業が電子契約の導入を考えた場合、そのメリット、サービスを選ぶ場合のポイント、どのような準備をすべきかなどについて、契約マネジメントシステムを提供するHolmesに話を聞いた。
2021年01月04日 07時40分
-
契約を一元管理する「契約マネジメント」を深く知る--活用シーンを想定
(TechRepublic Japan)企業活動に伴う契約を一元管理する「契約マネジメント」では、どのような業務プロセスとなるのか。具体的な場面を想定しながら解説する。
2020年07月17日 07時00分
-
編集部の注目事例(2020年5月第5週)
(ZDNet Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は5月第5週に発表されたものを集めた。
2020年06月02日 07時00分
-
最適な契約マネジメントとは--電子化だけで終わらない、プロセスの見直しを
(ZDNet Japan)Holmesが実現を目指す契約マネジメント。HolmesでCEO室 室長を務める酒井貴徳氏、フィールドセールスグループの須貝崇史氏が具体的なプロセスの一端を紹介しながら、課題やポイントなどを解説する。
2020年05月27日 07時00分
-
テレワーク時の契約業務、9割以上が不便--約5割が契約書の押印などでやむを得ず出社
クラウド型契約マネジメントシステム「ホームズクラウド」を運営するHolmesは、「テレワーク時の契約業務に関する実態調査」を実施。その結果を4月27日付で公開した。 9割以上のビジネスパーソンは、テレワーク時に「契約業務を不便」と感じていると指摘する。
2020年05月02日 07時00分
-
法務部門に寄せられる相談をナレッジ化できる契約マネジメントの有効性
(ZDNet Japan)契約業務に必ず付随する「相談」業務を効率化する手段はないだろうか。ホームズクラウドで「システム化」する場合を想定して解説する。
2020年04月27日 07時00分
-
日本企業に必要な「契約マネジメント」の重要性--概念から実際までを解説
(TechRepublic Japan)企業の業務ほぼ全般に関係しているのが契約業務だ。契約書そのものから関連する業務の全てを管理するのが「契約マネジメント」だ。なぜ日本企業に必要なのか、導入することでどんな効果を得られるのかをまとめた。
2020年04月10日 07時00分
-
年間7200件の契約プロセスを完全電子化--ドリコムが全社展開に成功できた理由
(ZDNet Japan)ドリコムは、契約業務の電子化を全社レベルで実施している。契約書類の作成から承認、取引先との契約から契約後のファイルの管理まで統一基盤で運用し、契約業務の工数削減と効率化を実現した。
2020年04月03日 07時15分
-
契約マネジメントの始め方--プロジェクトとして契約を一元管理するメリット
(ZDNet Japan)実際にホームズクラウドで企業契約をマネジメントする場合、どのように実現できるのだろうか。契約書業務のベースとなる作成から締結、管理までのプロセスを想定して解説する。
2020年03月30日 07時00分
-
契約書だけじゃない--電子化することで契約業務はどこまで効率化できるのか
(TechRepublic Japan)契約文書を電子化するサービスの導入が進んでいるが、関連する一連の業務全般の電子化サービスも出てきた。
2020年03月06日 07時00分
-
契約を軸に事業の速度を上げる--「契約マネジメント」に成功した3社の場合
(ZDNet Japan)事業の全てに必ず存在している契約。契約の一元管理によって事業スピードを向上させた3社を事例として紹介する。
2020年02月10日 07時00分
-
契約書管理「ホームズクラウド」に電子契約「クラウドサイン」が標準で提供
(ZDNet Japan)Holmesと弁護士ドットコムが業務提携。契約書管理サービス「クラウドサイン」が契約マネジメントサービス「ホームズクラウド」の標準機能として実装する。
2020年02月05日 07時00分
-
ライフサイクルで考える「契約マネジメント」--リーガルテック先進国の現在
(ZDNet Japan)契約マネジメントの考え方と日本企業の相性、リーガルテック先進国であるアメリカでの契約マネジメントの発展について紹介する。
2020年01月20日 07時15分
-
関係者が多く、付随業務もたくさん--なぜ「契約マネジメント」が必要なのか?
(ZDNet Japan)多くの場面で必要になってくる「契約」。企業活動の全てに関係しているといっても過言ではない。Holmesの酒井貴徳氏が、付随して発生する多くの課題解決につながる「契約マネジメント」を解説する。
2020年01月06日 07時15分
-
電子契約が索引する“リーガルテック”、2023年まで1割成長--Holmesの見方
(ZDNet Japan)法律にかかわる業務をITで効率化する“リーガルテック”が盛り上がりを見せている。電子契約が牽引するが、対象となる業務は多岐にわたるという。
2019年12月19日 07時15分