-
SCSK、意思決定を迅速にするデータ活用基盤サービスを提供
(ZDNET Japan)SCSKは11月29日、統合基幹業務システム(ERP)パッケージ「SAP S/4HANA」を中核に社内外のあらゆるデータを速やかに統合するデータ活用基盤「Add-Value for Insight」を12月から提供すると発表した。
2022年11月29日 13時20分
-
大興電子通信とSCSKが連携--購買・調達から支払業務のワンストップサービスを提供
(ZDNET Japan)大興電子通信とSCSKは、大興電子通信の「PROCURESUITE」とSCSKの「ProActive」の販売活動における協業に合意し、連携サービスの提供を開始した。
2022年07月29日 12時00分
-
SCSK、女優の今田美桜を“可能性推進部長”に任命--さらなる飛躍目指す
(ZDNET Japan)SCSKは4月27日から、女優の今田美桜さんを起用したテレビCM「Suits」篇を関東・関西・中部エリアで放送する。放送に当たり同社は4月26日、CM発表会を開催し、今田さんも登場した。
2022年04月26日 17時27分
-
SCSKが長崎県・長崎市と連携--エンハンス案件の地方拠点移管に向けて
(ZDNET Japan)SCSKとSCSKニアショアシステムズは、長崎県および長崎市と立地協定を締結した。
2021年12月27日 17時44分
-
SCSKとサービス&セキュリティ、SASE運用監視サービスで協業
(ZDNET Japan)SCSKとサービス&セキュリティは、SCSKのフルマネージド型SASEプラットフォームサービス「Smart One Access Powered by Prisma Access」において協業し、「Smart One Access」の運用監視オプションサービスの提供を開始した。
2021年12月06日 15時50分
-
SCSK、SAP顧客向けに電子取引データ保存サービス提供--改正電帳法に対応
(ZDNET Japan)SCSKは、EDIサービス「スマクラ」とSAPとの連携機能を提供する。SAPの顧客がスマクラを利用することで、2022年1月改正の電子帳簿保存法への対応など、EDI機能を自社構築型に比べて迅速にかつ費用も抑えて導入できる。
2021年12月06日 09時43分
-
SCSK、SAP S/4HANAの機能拡張開発ソリューションを提供開始
(ZDNET Japan)SCSKは、SAP S/4HANAの機能拡張開発を行うソリューション「Add-Value for SAP BTP」の提供を開始した。
2021年11月30日 17時28分
-
NECが「印西データセンター」開設--SCSKと協業
(ZDNET Japan)NECは、SCSKが保有する印西キャンパス内に「NEC印西データセンター」を2022年4月に開設する。
2021年11月19日 11時21分
-
SCSK、言語AIにおける未知語学習の処理精度向上で特許権取得
(ZDNET Japan)SCSKは、言語AIにおける未知語学習の処理精度向上アルゴリズムに関する特許権を取得した。このアルゴリズムにより、言語AIの処理精度向上が見込まれ、学習処理時間の軽減やコスト削減が可能となる。
2021年10月26日 13時08分
-
NECとSCSK、データセンター事業で協業--顧客のDXを強力に支援
(ZDNET Japan)NECとSCSKは、データセンター事業における協業を開始した。印西キャンパスにあるSCSK netXDCの千葉データセンターに、クラウドサービスやさまざまなサービスプロバイダーなどに安全かつ低遅延で接続できる環境を構築する。
2021年07月19日 07時00分
-
SCSK、自社のワクチン職域接種予約システムをAWSに構築
(ZDNET Japan)SCSKは、自社の新型コロナウイルスワクチン職域接種予約システムを約10日間で立ち上げた。
2021年07月13日 16時30分
-
住友商事、大型蓄電池事業の基幹システムに「Google Cloud」を導入
(ZDNET Japan)住友商事は、リユース蓄電池を活用した大型蓄電池事業の基幹システムに「Google Cloud」を導入し、3月から利用を開始した。
2021年05月27日 07時15分
-
共創ビジネスの創出に全社を挙げて挑む--SCSK・谷原社長
(ZDNET Japan)2021年に向けたIT企業のトップメッセージを紹介する。SCSKの谷原徹社長は「顧客とビジネスの共創、創出」を掲げる。
2021年01月08日 07時00分
-
SCSK、ハウス・デポ・パートナーズに住宅ローン管理システムを提供
(ZDNET Japan)「フラット 35」を提供するハウス・デポ・パートナーズは、SCSKの住宅ローン管理システム「Mortgage Manager」を導入し、1月から本格稼働させている。
2020年07月28日 07時00分
-
みずほ銀行とSCSK、金融詐欺防止に向けて実証--行動的生体 AI 認証技術を活用
(ZDNET Japan)みずほ銀行とSCSKは、イスラエルに拠点を置くスタートアップ企業BioCatchの行動的生体認証技術を用いた金融詐欺防止の実証実験を実施している。
2020年06月02日 17時57分
-
SCSK、食品スーパーに発注予測データ生成サービスを無償提供--東急ストアが先行導入
(ZDNET Japan)SCSKは4月30日、食品スーパーマーケット向けに「緊急用発注データ提供サービス」を開始した。同サービスは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う企業の事業継続に向けた対策として9月30日まで無償で提供される。
2020年05月07日 16時59分
-
牛の分娩をAIで監視--SCSK北海道、畜産会社と共同実験
(ZDNET Japan)SCSK北海道は、トップファームグループと共同で、「牛分娩AI監視システム」「牛治療歴クラウド共有システム」「農場HACCP・JGAP 教育支援システム」の3つのシステムに関する実証実験を1月に開始した。
2020年03月18日 10時16分
-
SCSK、業務アプリ基盤「CELF」新版にウェブアプリ自動作成
(ZDNET Japan)SCSKは業務アプリ基盤の新版「CELF 3.0」を2020年4月から提供する。ウェブアプリの自動作成機能が搭載され、最短1分でExcelをウェブアプリにできるという。
2019年12月26日 07時15分
-
SCSK、AI-OCRで領収書を自動取り込み--ERPへのデータ入力も自動化
(ZDNET Japan)SCSKは12月2日、ERP(統合基幹業務システム)パッケージ「ProActive」とAI-OCR(AI搭載型の文書処理機能)を組み合わせた「ProActive AI-OCRソリューション」の第1弾として「AI領収書読み取りソリューション」の提供を開始した。
2019年12月06日 14時15分
-
SCSK、現場業務改善サービス「働き方改革ラボ」を提供開始
(ZDNET Japan)SCSKは9月5日、働き方改革を実現する現場業務改善サービス「働き方改革ラボ」の提供を開始すると発表した。今後3年間で300社への導入を目指す。
2019年09月10日 17時51分
-
損保大手の先進事例にみる「マルチクラウド」形態とは
(ZDNET Japan)大手保険会社がITベンダーなど7社と共同で先進の事故対応サービスを開発した一大プロジェクトで、興味深いマルチクラウド形態が浮き彫りになった。果たして、どんなものか。
2019年08月29日 12時32分
-
データで過失を判定--あいおいニッセイ同和損保ら、事故対応システムを提供
(ZDNET Japan)あいおいニッセイ同和損保ら8社はテレマティクス技術を用いた事故対応サービス「テレマティクス損害サービスシステム」を開発。テレマティクスは「テレコミュニケーション」「インフォマティクス」を合わせた造語。
2019年08月14日 12時06分
-
編集部の注目事例(2019年4月第3週)
(ZDNET Japan)編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は4月第3週に発表されたものを集めた。
2019年04月23日 07時00分
-
SCSK、「VMware Cloud on AWS」提供--三井不動産レジデンシャルで先行検証
(ZDNET Japan)AWSのベアメタルサーバでvSphereなどの仮想環境が利用できるハイブリッドクラウドサービス「VMware Cloud on AWS」をSCSKが取り扱いを開始。先行して三井不動産レジデンシャルがPoCを進めている。
2019年03月14日 07時15分
-
SCSK、7月第4週に全社で「テレワーク・デイズ」を実施
(ZDNET Japan)SCSKは、7月第4週(2018年7月23日〜27日)を「リモートワーク推奨週間」とし、全社で「テレワーク・デイズ」を実施すると発表した。
2018年07月19日 18時33分