-
[ブックレビュー]理系技術者に習う発想法--「エンジニアに学ぶ101のアイデア」
エンジニアの常識、理論、実践の中からものの見方と発想法を学ぶ。一般の人には接点が少ないと思われがちなエンジニアリングだが、ものを作り上げていく過程には多くの“学ぶべき点”が隠されている。
2014年01月11日 08時00分
-
[ブックレビュー]世界レベルにまで発展するFab Labとは?--「FABに何が可能か」
物作りの現状は今大きく変わっている。企業ベースでなければ作れなかったものが個人レベルにまで降りてきている。その理由はレーザーカッターや3Dプリンタといった新たな機材だ。機材を取りそろえ、物づくりの“場”を提供するファブラボの最新情報をまとめている。
2013年09月14日 08時00分
-
[ブックレビュー]どこまでが公正でどこからは不正なのか--デジタル時代の海賊とは
どこまでが公正でどこからが不正か、線引き難しいとされる知的財産権、著作権の侵害。一方で独自のジャンルを築くリミックスと呼ばれる手法。リミックスは悪かそれとも新たな創造か、を問いかける1冊。
2012年08月04日 08時00分