-
テラスカイ、新中計で売上高700億円に道筋--BeeXも初の決算説明
(ZDNET Japan)テラスカイが2022年2月期の業績と新たな中期経営計画を発表した。同時に2月に上場したグループ会社のBeeXも初の決算説明を行った。
2022年04月15日 17時18分
-
テラスカイ社長が語る「新事業を担うグループ会社をボコボコつくる理由」とは
(ZDNET Japan)今回は、テラスカイ 代表取締役社長の佐藤秀哉氏と、EY Japan コンサルティング エンタープライズリスク パートナーの川勝健司氏の発言を紹介する。
2022年03月18日 10時58分
-
見据えるべきは、DXだけでなく2030年の企業成長--テラスカイ・佐藤社長
(ZDNET Japan)2022年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。テラスカイ 代表取締役社長の佐藤秀哉氏は、企業が見据えるべきはDXの実現だけでなく、2030年における企業成長の実現が重要であると語る。
2022年01月05日 11時35分
-
関西電力送配電、セールスフォースで現場業務の抜本的変更に着手
(ZDNET Japan)関西電力送配電は、セールスフォースを利用して託送営業部門が担う現地訪問の管理業務を抜本的に変更する。
2021年11月17日 09時37分
-
テラスカイが打ち出した「経営幹部候補の募集・育成プロジェクト」の背景
(ZDNET Japan)今回は、テラスカイ 代表取締役社長の佐藤秀哉氏と、NEC 取締役執行役員常務兼CTOの西原基夫氏の発言を紹介する。
2021年06月25日 12時18分
-
テラスカイ、2030年代のグループ経営を担う「後継者育成プロジェクト」を開始
(ZDNET Japan)テラスカイは、今後の同社グループの経営を担う人材の育成を目指した取り組みを開始した。
2021年06月22日 06時00分
-
テラスカイ社長が語る「安定的な高成長」の背景と懸念
(ZDNET Japan)今回は、テラスカイ 代表取締役社長の佐藤秀哉氏と、日立製作所 執行役常務 産業・流通ビジネスユニットCEOの森田和信氏の発言を紹介する。
2021年04月23日 11時26分
-
クラウドへの投資の手綱は緩めず--増収減益予想のテラスカイ
(ZDNET Japan)2021年2月決算で増収増益となったテラスカイは、2022年3月期に減収増益を予想する。佐藤秀哉社長は、成長領域で投資の手を止めるべきでないと説明した。
2021年04月16日 14時55分
-
2021年こそ、「DX Ready」を--テラスカイ・佐藤社長
(ZDNET Japan)2021年に向けたIT企業のトップメッセージや年頭所感を紹介する。テラスカイ 代表取締役社長の佐藤秀哉氏は2021年について、DX実現に向けて進むための準備「DX Ready」に適した時期だと語る。
2021年01月06日 11時00分
-
進む方向を“地図”にして、従業員を不安にさせない--「TerraSkyDays」講演レポート
(ZDNET Japan)テラスカイは10月20~21日の2日間、「TerraSkyDays2020 Online」を開催した。本記事では、1日目の基調講演「DXを成し遂げる企業のプラットフォーム戦略」の様子をレポートする。
2020年10月26日 07時00分
-
テラスカイ社長が語る「顧客のIT投資におけるコロナの影響」
(ZDNET Japan)今回は、テラスカイ 代表取締役社長の佐藤秀哉氏と、セールスフォース・ドットコム マーケティング本部 プロダクトマーケティングマネージャーの秋津望歩氏の発言を紹介する。
2020年05月01日 10時42分
-
トヨタ、280の販売会社を接続するデータ連携基盤を構築
(ZDNET Japan)トヨタ自動車は、280の販売会社の顧客情報を一元化するために、基幹システムとSalesforce、「DataSpider Cloud」でデータ連携する基盤を構築した。
2019年04月25日 12時40分
-
ICTツールを入れただけではダメーmitocoによるコミュニケーション可視化の重要性
働き方改革が進められる今、コミュニケーションの効率化が注目されている。こうした中で「コミュニケーションツールを入れるだけでは変わらない」と主張するのが、Salesforce上で稼働するグループウェア「mitoco」を提供するテラスカイ。9月13日に開催された「CNET Japan Conference 2018 ビジネスコミュニケーションツールセミナー」にて行われた、講演の模様をお伝えする。
2018年10月09日 11時30分
-
テラスカイ、グループウェア「mitoco」バージョンアップでカレンダーなど機能改善
テラスカイは9月7日、ビジネスコミュニケーションプラットフォーム「mitoco」(ミトコ)について、9月14日に「V6.0」へバージョンアップすると発表した。カレンダーにおいて、指定したユーザーや施設の空き時間をmitocoが検索し、打合せなどの候補日時をユーザーに提示する「空き時間検索」機能を追加する。
2018年09月09日 08時00分
-
テラスカイ社長が語る「好調なクラウドインテグレータの本音」
(ZDNET Japan)今回は、テラスカイの佐藤秀哉 代表取締役社長と、米TeradataのOliver Ratzesberger COOの発言を紹介する。
2018年06月08日 11時18分
-
富士通幹部が説く「AIサービスのグローバル競争力」
(ZDNET Japan)今回は、富士通の阪井洋之 執行役員常務と、テラスカイの佐藤秀哉 代表取締役社長の発言を紹介する。
2016年12月09日 11時40分
-
グループウェア市場に参入したクラウドインテグレーターの勝算
(ZDNET Japan)クラウドインテグレーターの草分けであるテラスカイがグループウェア市場に参入した。その狙いは何か。果たして勝算やいかに。
2016年04月14日 12時18分
-
SAP市場に期待するクラウドインテグレータ
(ZDNET Japan)クラウドインテグレータのテラスカイがSAPクラウド市場に参入する。この3月1日付で3分の2を出資する関連会社「ビーエックス」を設立し、SAPユーザーのクラウド化を支援する。
2016年03月25日 07時00分
-
参加することで勉強になる--開発者コミュニティがForce.comの将来を左右する
(ZDNET Japan)テラスカイのプライベートイベントでセールスフォースのPaaS「Force.com」のエンジニア5人が集まって、クラウドの未来とエンジニアの生き方について議論を交わした。
2015年07月16日 07時00分
-
個々のクラウドの持ち味を生かしてアプリを構築、運用せよ:テラスカイ
(ZDNET Japan)テラスカイ社長の佐藤秀哉氏は自社イベントの中でこれからのクラウドの在り方として複数のクラウドを組み合わせるハイブリッドクラウドを提言した。
2015年07月10日 07時30分
-
テラスカイ社長が語る「クラウドの勢力争い」
(ZDNET Japan)今回は、テラスカイの佐藤秀哉 代表取締役社長と、ユニアデックスの入部泰 代表取締役社長の発言を紹介する。
2015年06月12日 11時13分
-
クラウドのインテグレーションに手作業はナンセンス
(ZDNET Japan)今回は、クラウドインテグレーターを標榜するテラスカイの松岡弘之取締役と、新サービスの展開を発表した富士通エフサスの今井幸隆代表取締役社長の発言を紹介する。
2014年07月11日 12時33分
-
テラスカイ、クラウドERPの導入コンサルサービス--Force.comがベース
(ZDNET Japan)テラスカイは、クラウド上の統合基幹業務システム(ERP)を利用するための導入コンサルティングサービス「クラウドERPコンシェルジュサービス」を5月1日から提供する。
2013年04月22日 16時35分
-
富士ソフト、NotesからSalesforceへの移行ツール--3~5割のコスト削減
(ZDNET Japan)富士ソフトは、グループウェア「Lotus Notes/Domino」からPaaS/SaaS「Salesforce」への移行を自動化する「オートマイグレーション for Notes」を開発。6月から提供する。
2013年04月10日 16時55分
-
Salesforceの入力から帳票出力までをより簡便に3社連携
テラスカイとキヤノンマーケティングジャパン、グロービア インターナショナルは8月3日、セールスフォース・ドットコムの「Salesforce CRM/Force.com」と連携したクラウドサービス分野で協業すると発表した。
2011年08月03日 19時58分