-
パロアルト、クラウドセキュリティのAporetoを買収へ
(ZDNET Japan)パロアルトネットワークスは米国時間11月25日、マシンのアイデンティティーに基づくマイクロセグメンテーションを手がけるAporetoを現金約1億5000万ドル(約164億円)で買収する契約を締結したと発表した。
2019年11月26日 12時10分
-
パロアルトのVPNソリューション旧版に脆弱性--Uberなどに影響の恐れとの指摘も
(ZDNET Japan)パロアルトネットワークスの「GlobalProtect」SSL-VPNソフトウェアに存在する脆弱性が発見された。研究者によると、Uberが所有するサーバーが脆弱性の潜むバージョンのGlobalProtect製品を使用していたという。
2019年07月24日 12時21分
-
パロアルトネットワークス、TwistlockとPureSecを買収へ--クラウドセキュリティ強化
(ZDNET Japan)パロアルトネットワークスは、コンテナセキュリティ企業Twistlockとサーバーレスセキュリティ企業PureSecを買収する計画を発表した。クラウドセキュリティ製品「Prisma」の強化を目的としたものだという。
2019年05月31日 11時26分
-
パロアルト、新オープンセキュリティ基盤--機械学習で異常な行為を検出
(ZDNET Japan)パロアルトネットワークスはオープンなセキュリティプラットフォーム「Cortex」と同基盤で稼働する「Cortex XDR」とデータをクラウド上に蓄積して分析する「Cortex Data Lake」を発表した。
2019年04月09日 07時15分
-
アツミテック、次世代セキュリティ基盤を構築--グローバルで対策強化
(ZDNET Japan)アツミテックは、グローバルにおける包括的なセキュリティの強化のため、次世代型のエンドポイントセキュリティやファイアウォール、クラウド脅威解析の仕組みを導入した。
2018年11月01日 12時20分
-
パロアルトネットワークスのアローラCEOが語る「セキュリティ変革」
(ZDNET Japan)今回は、米Palo Alto NetworksのNikesh Arora会長兼CEOと、KPMGコンサルティングの田口篤パートナーの発言を紹介する。
2018年10月12日 11時00分
-
パロアルトネットワークス、クラウドセキュリティのスタートアップRedLockを買収へ
(ZDNET Japan)Palo Alto NetworksがクラウドセキュリティのスタートアップRedLockを1億7300万ドルで買収することを米国時間10月3日に発表した。Palo Alto Networksによると、この買収の狙いは、SecOpsチームやDevOpsチームのためにクラウドコンプライアンスとセキュリティアナリティクスを統合することだという。
2018年10月04日 10時15分
-
元ソフトバンクCOOのアローラ氏、パロアルトネットワークスCEO就任へ
(ZDNET Japan)パロアルトネットワークスは、元ソフトバンク幹部のニケシュ・アローラ氏を最高経営責任者(CEO)兼会長に指名したと発表した。
2018年06月04日 11時19分
-
セキュリティベンダーは“プラットフォーマー”になれるか
(ZDNET Japan)セキュリティベンダーがクラウドを活用したプラットフォームを形成し、新たなエコシステムづくりに乗り出す動きが出てきた。果たして、新潮流になっていくか。
2018年03月29日 10時30分
-
パロアルトネットワークス、クラウドセキュリティのEvident.ioを買収へ
(ZDNET Japan)パロアルトネットワークスがクラウドのセキュリティやコンプライアンスなどのサービスを提供するEvident.ioを買収すると発表した。
2018年03月16日 11時51分
-
コンカー社長が語る「SAP ConcurとSAPとの関係」
(ZDNET Japan)今回は、コンカーの三村真宗 代表取締役社長と、パロアルトネットワークスの藤生昌也 セールスマネージャーの発言を紹介する。
2018年03月16日 10時30分
-
パロアルトネットワークスCEOが語る「セキュリティの進化」
(ZDNET Japan)今回は、米Palo Alto NetworksのMark D. McLaughlin 会長兼CEOと、米Veritas TechnologiesのSimon Jelley Backup Exec製品群担当ゼネラルマネージャの発言を紹介する。
2017年09月22日 11時00分
-
NII、学術情報ネットワーク「SINET5」に次世代セキュリティ基盤を導入
(ZDNET Japan)国立情報学研究所(NII)は、学術情報ネットワーク「SINET5」に、次世代のセキュリティ基盤を導入した。次世代ファイアウォール「PA-7080」とクラウド脅威分析「WildFire」で構成される。
2017年06月20日 10時44分
-
福岡大学、教育研究システムでセキュリティシステムを刷新
(ZDNET Japan)教育研究システム「FUTURE5」に、パロアルトネットワークスの次世代セキュリティプラットフォーム製品群を導入した。
2017年03月17日 14時04分
-
マイクロソフトが支援する「教育×デジタル」の最先端
(ZDNET Japan)今回は、日本マイクロソフトの平野拓也 代表取締役社長と、パロアルトネットワークスの藤生昌也 エバンジェリストの発言を紹介する。
2017年03月17日 12時30分
-
機械学習やベアメタル環境でマルウェア検出--パロアルトがファイアウォールに新OS
(ZDNET Japan)パロアルトネットワークスは3月7日、次世代ファイアウォールのOS新版「PAN-OS 8.0」の提供を開始した。
2017年03月08日 11時34分
-
企業はサイバー攻撃者を見極める能力を磨け
(ZDNET Japan)企業のサイバーセキュリティについては、とかく「防御」ばかりに話が集中しがちだが、「サイバー攻撃者を見極める能力を磨け」とのメッセージを耳にした。2016年最後の本コラムはこのメッセージをもの申す一言としたい。
2016年12月27日 07時30分
-
自動化するサイバー攻撃に他社との連携で対応--パロアルトネットワークス
(ZDNET Japan)2005年に米国で設立されたPalo Alto Networksは、次世代ファイアウォールや脅威インテリジェンス提供サービスで、サイバーセキュリティの新時代をリードしてきた。Palo Alto Networksの会長兼CEOPalo Alto Networks氏に、サイバーセキュリティの現状と課題、企業間連携、そして日本と世界の抱える問題について話を聞いた。
2016年07月28日 07時00分
-
「2日侵入を防げ」--サイバー攻撃者視点での調査結果:パロアルトネットワークス
(ZDNET Japan)パロアルトネットワークスは、3月2日、同社が後援したPonemon Instituteによるサイバー攻撃者の経済的価値を研究するための調査結果を公開した。
2016年03月03日 07時00分
-
パロアルトとプルーフポイント、脅威検知で提携--標的型攻撃に対応
(ZDNET Japan)パロアルトネットワークスと日本プルーフポイントは脅威検知機能で提携した。標的型攻撃に対応する「Proofpoint TAP」とマルウェア分析クラウドサービス「WildFire」を組み合せて潜在的に悪意ある添付ファイルを検知する。
2016年02月09日 16時45分
-
「ビジネス=セキュリティ」の時代になってきた:パロアルトネットワークス
(ZDNET Japan)「サイバーセキュリティの時代になり、われわれの次世代セキュリティプラットフォームがユーザーの課題を解決する唯一の手段になっている」――。パロアルトネットワークス代表執行役員会長兼社長のアリイ・ヒロシ氏に話を聞いた。
2015年12月17日 08時00分
-
パロアルト、ファイアウォール新版--大企業や通信事業者向けに最大200Gbps
(ZDNET Japan)パロアルトネットワークスは、大企業や通信事業者向けのファイアウォールの新版「PA-7080」の提供を開始した。スループットは最大200Gbpsであり、すべてのセキュリティ機能を有効にした場合でも100Gbpsという。
2015年09月11日 19時38分
-
被害を公表する時代になっている--パロアルトCSOが指摘するセキュリティの変化
(ZDNET Japan)「今後アンチウイルス対策は機能しなくなるかもしれない」――。パロアルトネットワークスの最高セキュリティ責任者(CSO)であるリック・ハワード氏にセキュリティ対策の考え方の変化などを聞いた。
2015年09月03日 17時16分
-
パロアルト、サンドボックス環境によるマルウェア分析をクラウドで
(ZDNET Japan)パロアルトネットワークスは、地方公共団体を相互に接続する行政専用のネットワークである「総合行政ネットワーク」(LGWAN)へ接続する端末とネットワークを標的型攻撃などのサイバー攻撃から保護する脅威分析クラウドサービス「ASP型サンドボックスサービス(標的型攻撃対策)」の提供を開始すると発表した。
2015年09月03日 11時09分
-
absonneの運用管理ネットワークに「次世代ファイアウォール」導入--新日鉄住金ソリューションズ
(ZDNET Japan)新日鉄住金ソリューションズは、同社のクラウドサービス「absonne Enterprise Cloud Service」の運用管理ネットワークで次世代ファイアウォールを導入、本格運用を開始した。
2015年08月11日 07時09分