-
広告表示のケータイ用語統一へ--通信4団体が8月1日から
社団法人テレコムサービス協会など電気通信関連4団体は、広告表示における携帯電話サービス用語統一のための用語集を公表した。8月1日以降に制作される広告から適用する。
2010年07月01日 19時55分
-
ネット上の児童ポルノ撲滅へ--官民学による協議会が発足
ネット上に流通する児童ポルノの問題に官民、学識経験者が一体となり取り組むための組織がこのほど発足した。民間企業のほか、弁護士、大学教授などで構成される。
2009年06月04日 12時45分
-
ネット関連7団体が健全なネット取引を目指す協議会を設立
「迷惑メール防止法」や「特定商取引法」などネット取引を規制する法律に対応した自主ルールの導入などに業界連携で取り組むことを目的とした協議会がネット関連7団体によって設立された。
2008年12月02日 12時29分
-
ヘビーユーザーの利用制限に指針--日本インターネットプロバイダー協会などが策定
日本インターネットプロバイダー協会など、国内の電気通信・放送関連4団体は、ユーザーのネット利用の帯域を制限するガイドラインを策定した。
2008年05月26日 18時33分