-
りそな、NTTデータらと金融デジタルプラットフォームを提供する合弁会社「FinBASE」設立
りそなホールディングス(りそなHD)、NTTデータ、日本IBMの3社は2月7日、金融デジタルプラットフォームの提供を加速するための新会社「FinBASE」を4月1日に設立すると発表した。
2022年02月07日 18時06分
-
パナソニックら、コンソーシアム設立--生体認証活用の業界横断型プラットフォーム実現へ
(ZDNET Japan)JCB、DNP、パナソニック、りそなHDは、生体認証を活用した業界横断型プラットフォーム「顔認証マルチチャネルプラットフォーム」の実現に向け、コンソーシアムを設立した。
2021年12月09日 14時24分
-
JCBやDNP、「生体認証」の業界横断型プラットフォームを目指すコンソーシアム設立
ジェーシービー(JCB)、大日本印刷(DNP)、パナソニック システムソリューションズ ジャパン、りそなホールディングス(りそなHD)の4社は12月8日、生体認証を活用した「顔認証マルチチャネルプラットフォーム」の実現に向けた取り組みの一環として、活用事例やノウハウを共有・検討するコンソーシアムを12月9日に設立すると発表した。
2021年12月08日 16時22分
-
りそなHD、VMware製品でハイパーコンバージドインフラを構築
(ZDNET Japan)りそなホールディングスは、新たな事業基盤をVMware vSphereとVMware vSANによるハイパーコンバージドインフラストラクチャーで構築した。
2019年07月03日 06時00分
-
りそなホールディングス、顧客リスク管理業務を高度化
(ZDNET Japan)りそなホールディングス(りそなHD)は、「SAS Customer Due Diligence」とSASコンサルティング・サービスを導入、顧客リスク管理業務の高度化を図った。5月30日、SAS Institute Japanが発表した。
2017年06月01日 07時45分
-
りそなグループ、部門業務システムをプライベートクラウド化--富士通が構築
(ZDNET Japan)富士通は、りそなグループにおける部門業務システムを、同グループのシステムセンターにプライベートクラウドとして構築し、りそなグループに対してサービスとして提供すると発表した。
2010年10月06日 16時11分
-
三井住友、みずほ、りそななど4銀行、生体認証対応ATMの相互利用を開始
三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行の生体認証ICキャッシュカードがそれぞれの銀行の生体認証対応ATMで相互に利用できるようになった。
2007年05月07日 22時32分