-
Ajax、マッシュアップなどを盛り込んだ企業向けコラボツール「feedpath Zebra」が正式リリース
(ZDNet Japan)フィードパスは、企業向けのウェブメールプラットフォーム製品「feedpath Zebra」の正式リリースを発表した。米Zimbraが開発販売を行う「Zimbra Collaboration Suite」を日本向けにローカライズしたものだ。
2007年02月07日 15時22分
-
沖電気など、次世代オフィス環境を研究するコンソーシアムを設立
(ZDNet Japan)沖電気工業、同志社大学、日立製作所、松下電工、三井物産戦略研究所は、次世代オフィス環境の研究・開発を目的に、「知的オフィス環境コンソーシアム」を設立した。
2006年12月20日 13時07分
-
沖電気、中国で企業向けIP&モバイルビジネスホン発売
(ZDNet Japan)沖電気工業は、IP電話とモバイル機能を備えたビジネスホンを中国市場で発売した。販売とサポートは、北京にある販売統括会社の日沖商業(北京)有限公司が行う。
2006年11月24日 08時40分
-
OKIとネットクリアス、NGN用LSIを共同開発へ--ギガビット処理が目標
(ZDNet Japan)沖電気工業(OKI)とネットクリアスシステムズは、NGN向けネットワークLSIを共同開発する。IP通信処理を毎秒ギガビットの速度で実現可能なLSIの開発を目指す。
2006年11月13日 17時58分
-
OKI、携帯電話でも使える虹彩認証技術を開発
(ZDNet Japan)沖電気工業(OKI)は携帯電話に搭載されている可視光カメラで虹彩認証を可能とした虹彩認証技術「携帯アイリス認識技術」を発表した。2007年3月に製品化する予定。
2006年11月06日 21時43分
-
OKIと華為技術、国内向けモバイルWiMAX事業で協業--華為製品を販売へ
(ZDNet Japan)沖電気工業(OKI)と中国の華為技術は、国内市場向けの無線ブロードバンド規格IEEE802.16e(モバイルWiMAX)関連事業で協業する。
2006年11月02日 18時08分
-
沖電気、異常トラフィック監視装置の最新版--外部システムとの連携機能を追加
(ZDNet Japan)沖電気は、企業内ネットワークの異常トラフィックを監視するシステムの最新版「Secure Traffic Probe Ver2.5」を販売開始した。Ver2.5では、外部セキュリティシステム連携機能と事後分析機能を追加されている。
2006年10月25日 22時01分
-
沖電気と日本ストラタス、映像ソリューションで協業--無停止型サーバを利用
(ZDNet Japan)沖電気と日本ストラタステクノロジーは、日本ストラタスの無停止型サーバ「ftServer」と沖電気の映像配信統合プラットフォーム「OKI MediaServer」を組み合わせた高信頼性映像配信ソリューションの発売を開始した。
2006年09月26日 19時14分
-
アイピーモバイル、沖電気工業と基地局設備の購入契約を締結
アイピーモバイルは9月21日、携帯電話事業の2007年春の本格商用サービス開始に向け、沖電気工業と基地局設備の購入契約を締結した。
2006年09月21日 21時27分
-
沖電気、NGN事業への強化に向け組織再編--技術者1200人体制へ
(ZDNet Japan)沖電気工業は、次世代ネットワーク(NGN)事業への取り組みを強化するため、10月1日付けで組織再編を実施する。グループ内に分散していた開発リソースを集めて1200人規模の開発体制を構築する。
2006年09月14日 18時15分
-
沖電気、アプリケーションソフト「Com@WILLシリーズ リリース6」を販売開始
(ZDNet Japan)沖電気工業は、IPテレフォニーサーバ「IP CONVERGENCE Server SS9100」に連携するアプリケーションソフトウェア商品群の機能を拡充した「Com@WILLシリーズ リリース6」の販売を開始した。
2006年09月12日 10時13分
-
銀行口座からEdyにオンラインチャージ--日立と沖電気がシステムを共同開発
日立製作所と沖電気は、銀行口座からEdyのオンラインチャージを行うための金融機関向けASPサービスを共同開発し、「ネットバンキングEdyチャージサービス」として11月1日から提供を開始する。
2006年09月07日 19時21分
-
JA大阪電算のIPセントレックスシステムが稼働--沖電気のSS9100を利用
(ZDNet Japan)大阪府農協電算センター(JA大阪電算)は沖電気のSS9100を中心とするIPセントレックスシステムを稼働させている。自営の高速広域IP網を使ったフルIPベースの内線相互通話サービスが実現している。
2006年09月01日 17時14分
-
クレハ、本社と仙台営業所をIPセントレックスで統合--沖電気の「SS9100」を利用
(ZDNet Japan)化学製品メーカーのクレハは、本社と仙台営業所をつなぐ企業内IPセントレックスシステムを導入した。沖電気のIPテレフォニーサーバ「IP CONVERGENCE Server SS9100」を中心にしている。
2006年08月21日 16時54分