-
IE7のセキュリティホールを悪用する標的型攻撃が見つかる
(ZDNet Japan)2月の月例パッチで修正されたInternet Explorerの脆弱性を悪用する標的型攻撃が行われていることが、トレンドマイクロの調べでわかった。
2009年02月18日 15時39分
-
IE7の脆弱性を突く攻撃が発生--セキュリティ企業、パッチの即時適用を呼びかけ
セキュリティ企業のトレンドマイクロは米国時間2月17日、マイクロソフトによって先週パッチが公開された、「Internet Explorer 7」の脆弱性が悪用されていると警告を発した。
2009年02月18日 14時08分
-
Windows 7、セキュリティソフトも続々と対応を強化中
Windows 7に対応したセキュリティソフトを提供すべく、複数のウイルス対策ベンダーが開発を進めており、すでに対応製品が出そろってきているほか、今後の早期対応を約束する企業も現れている。
2009年01月20日 08時05分
-
スパム量、回復の兆し--悪質ホスティング企業の遮断から約2週間
複数のセキュリティ研究者が米国時間11月26日に述べたところによると、11日にスパム業者をホスティングしていたMcColo Corpのインターネット接続が遮断されたことで減少したスパムの量が再び増加しつつある。
2008年11月27日 20時09分
-
トレンドマイクロ、クラウド型技術に関するビジョンを明らかに
トレンドマイクロの最高経営責任者(CEO)エバ・チェン氏は米国時間6月18日、2つのエンタープライズ向け製品を発表し、クラウド内でのマルウェア解析を含む、同社の新しいビジョンを明らかにした。
2008年06月19日 15時28分
-
トレンドマイクロ、新製品「LeakProof」で国内情報漏えい対策市場に参入
(ZDNet Japan)トレンドマイクロは情報漏えい対策の新製品「Trend Micro LeakProof 3.0」を発表した。新製品のアナウンスがにわかに増え始めたDLP分野だが、同社は買収したProvillaの技術を活用した製品で国内DLP市場に参入する。
2008年04月14日 14時44分
-
トレンドマイクロのウェブサイトに攻撃--2万ページが被害
セキュリティベンダーであるトレンドマイクロのサイトが先週に入って攻撃を受けた、とInfoWorldが報じている。この攻撃は、多数の他サイトへも広がっているという。
2008年03月17日 12時00分
-
トレンドマイクロのWebページが改ざん--日米のWebサーバが攻撃される
(ZDNet Japan)正規サイトを改ざんしてウイルスに感染させる手法が増加しているが、トレンドマイクロのウイルス情報ページが改ざんされていたことが判明した。現在でも日米のウイルス情報ページが閉鎖されている。
2008年03月12日 18時20分
-
トレンドマイクロ、国内でもセキュリティ監視サービスを提供
(ZDNet Japan)トレンドマイクロが国内向けとしては初めて、24時間365日体制で感染状況を監視するサービスを開始する。リージョナルトレンドラボを設立しサービス化の基盤を整備、今後1年間で50社への導入を目指す。
2008年02月15日 17時34分
-
セキュリティは製品を選ぶことではない--トレンドマイクロCEO
(ZDNet Japan)セキュリティは製品を選ぶことではない。脅威が常に変化している今、企業はパートナーを選ばなければならないのだ──トレンドマイクロCEOのエバ・チェン氏はこう述べている。
2008年02月15日 15時19分
-
正規サイトの改ざんを通じたWebからの脅威を警告:トレンドマイクロ
(ZDNet Japan)トレンドマイクロの岡本氏は正規サイトの改ざんが2008年に多発すると予測。ユーザーからの信頼が厚い正規サイトを導入口とした、不正プログラムの感染が増えると警告している。
2008年01月08日 16時20分
-
トレンドマイクロ、セキュリティアプライアンスの緊急パッチを公開
(ZDNet Japan)パターンファイルをCFカードに保存するトレンドマイクロのセキュリティアプライアンス。これが2007年2月にも容量の限界に達するため、パッチを適用するよう呼びかけている。
2007年12月21日 20時08分
-
中国セキュリティ機関のWebサイトにiframeタグ挿入、トロイをホスティング
(ZDNet Japan)トレンドマイクロの研究機関TrendLabsによると、中国の情報セキュリティ機関CISRTのウェブサイトにiframeタグが挿入され、トロイの木馬がホスティングされているという。
2007年10月03日 16時40分
-
YouTubeの人気を悪用したスパム:Trend Microが警告
(ZDNet Japan)Trend Labs Malware Blogに「Spammers still eyeing YouTube」と題したエントリーが投稿された。
2007年09月27日 21時37分
-
Yahoo!Messengerの脆弱性を実証するコードが出現
(ZDNet Japan)トレンドマイクロは、米Yahoo!のYahoo!Messengerに脆弱性があると発表した。
2007年09月26日 20時48分
-
トレンドマイクロ、SaaS型のセキュリティサービスプラットフォーム「SecureCloud」を発表
トレンドマイクロは米国時間7月29日、一般ユーザー向けのSaaS (software as a service)に対する取り組みを拡大する戦略の一環として、小中規模企業およびエンタープライズ市場向けの「SecureCloud」をリリースした。
2007年07月31日 12時01分
-
トレンドマイクロ、「Trend Micro OS Protection」ベータ版をリリース
トレンドマイクロは米国時間6月22日、「Trend Micro Internet Security 2007」の顧客向けに「Trend Micro OS Protection」のベータ版をリリースした。
2007年06月25日 11時42分
-
YouTube動画ファイルを装ったトロイの木馬が出現
YouTubeの動画を装った危険なファイルが出回っていることが明らかになった。実行されると、このファイルはYouTubeのあるページを表示し、その背後でトロイの木馬をダウンロードしてユーザーの個人情報を盗み出すという。
2007年06月13日 17時58分
-
トレンドマイクロ、自社製品に脆弱性--PCを乗っ取られる可能性も
トレンドマイクロが、複数の自社製品に存在する深刻な脆弱性に対して注意を呼びかけている。この脆弱性が悪用されると、PCがクラッシュしたり、乗っ取られたりする可能性があるという。
2007年02月09日 11時02分
-
主要セキュリティベンダーら、Vista対応は2007年春以降
マイクロソフトは米国時間11月30日、法人顧客向けに「Windows Vista」をリリースした。しかし、大半のセキュリティ企業は、Vistaに
対応した保護ツールの発売までしばらく時間を要しそうだ。
2006年12月01日 15時57分
-
「オープンソースの方が安全」:トレンドマイクロ、ソフトウェアセキュリティを評価
ウイルス対策ソフトウェアベンダーのトレンドマイクロによると、オープンソースソフトウェアは、「Microsoft Windows」のようなプロプリエタリなソフトウェアよりも本質的に安全であるという。
2006年06月14日 16時30分