-
EclipseのEquinoxプロジェクトがミドルウェアに進出
オープンソースグループEclipse Foundationは米国時間3月17日、Equinox関連プロジェクトの発足を発表した。同グループは開発ツールを扱ってきたが、これによりランタイムソフトウェアに進出する。
2008年03月18日 16時18分
-
Eclipseで音楽を聴こう!「Eclipse RCP MP3 Manager」
(ZDNET Japan)Siemens Corporate Technologyは、Eclipse RCPのデモアプリ「Eclipse RCP MP3 Manager」を公開している。Eclipse RCPの特徴を表現するためのデモアプリケーションだ。
2007年10月31日 22時08分
-
コードの難解さを計測するEclipseプラグイン「Crap4j 1.1.3」リリース
(ZDNET Japan)Crap4jプロジェクトは、Javaコードの複雑さを計測するEclipseプラグイン「Crap4j 1.1.3」をリリースした。内容の理解やテスト、保守が難しいコードを見つけ出すのに役立つとされている。
2007年10月29日 20時25分
-
Chura用Eclipseプラグイン「Dolteng Eclipse Plugin 0.24.0」リリース
(ZDNET Japan)Seasarプロジェクトは10月24日、Chura用Eclipseプラグイン「Dolteng Eclipse Plugin 0.24.0」をリリースした。
2007年10月25日 18時58分
-
データベース編集ツール「DBViewer Plugin for Eclipse 1.0.3」リリース
(ZDNET Japan)DBViewer Plugin for Eclipse 開発プロジェクトは10月23日、Eclipseでデータベースの編集を行うツール「DBViewer Plugin for Eclipse 1.0.3」をリリースした。
2007年10月24日 07時00分
-
EclipseのAOP翻訳コンテナ「Pleiades 1.2.1.p13」リリース
(ZDNET Japan)MergeDocプロジェクトは10月23日、EclipseのAOP翻訳コンテナ「Pleiades 1.2.1.p13」をリリースした。
2007年10月23日 20時42分
-
AMD、Eclipse Foundationへの参加を発表
(ZDNET Japan)AMDはオープンな標準を支援するため、Eclipse Foundationへ参加することを発表した。現在、Eclipse FoundationにはIBM、BEA、Intel、Oracleなどが参加している。
2007年10月10日 19時28分
-
Eclipse、ストレージ管理フレームワークで調査を開始
(ZDNET Japan)10月3日、Eclipse Foundationは「Aperi Storage Management Project」への調査に参加するよう呼びかけた。
2007年10月04日 19時18分
-
Eclipseプラグイン「JStyle 3.3.1.0」がリリース
(ZDNET Japan)Eclipseのプラグインである「JStyle 3.3.1.0」がリリースされた。JStyleはEclipseのエディタで、全角空白、半角空白、タブ、改行(LF、CRLF、CR)を表示するプラグインだ。
2007年10月01日 16時14分
-
EclipseのAOP翻訳コンテナ「Pleiades 1.2.1.p10」リリース
(ZDNET Japan)EclipseのAOP翻訳コンテナである「Pleiades 1.2.1.p10」がリリースされた。
2007年10月01日 16時04分
-
バグを修正した「Eclipse 3.3.1」「WTP 2.0.1」リリース
(ZDNET Japan)Eclipse FoundationはEclipseのマイナーバージョンアップある「Eclipse 3.3.1」と「WTP 2.0.1」をリリースしたと発表した。
2007年10月01日 15時59分
-
「Eclipse 3.4M2」リリース:Plug-in Spy機能が追加
(ZDNET Japan)Eclipse FoundationはIDE「Eclipse 3.4M2」をリリースしたと発表した。
2007年09月25日 21時19分
-
EclipseのAOP翻訳コンテナ「Pleiades 1.2.1.p9」リリース
(ZDNET Japan)EclipseのAOP翻訳コンテナ「Pleiades 1.2.1.p9」がリリースされた。
2007年09月25日 20時36分
-
Eclipse、PHP用の開発環境「PDT 1.0」をリリース
(ZDNET Japan)The Eclipse FoundationはEclipseのプラットフォーム上でPHPの開発を行うためのプラグイン「PHP Development Tools(PDT) 1.0 Final Release」を公開した。
2007年09月19日 17時30分
-
Windowsで簡単にRuby on Rails:Instant Rails+Aptana
(ZDNET Japan)Web IDE - Aptanaは、JavaScriptやHTML、XML、そしてCSSなどをカバーするEclipseベースの統合開発環境である。コード補完も可能というすぐれものだ。本稿ではInstant Railsによる環境の構築から、Aptana IDEによるRuby on Railsの開発支援までをお届けする。
2007年07月10日 09時00分
-
次期Eclipse「Europa」、リリース間近に
「Eclipse」プログラミングツールプロジェクトのコアフレームワークと、その20のパッケージが米国時間6月29日、「Europa」という名で同時リリースされる予定である。
2007年06月28日 12時23分
-
Eclipse、Ajaxやスクリプト言語向けのプロジェクトを発表
オープンソース組織Eclipse Foundationは米国時間3月6日、Ajaxスタイルのウェブ開発を簡略化する目的のプロジェクト3件について、詳細を発表した。
2007年03月08日 13時52分
-
ストレージ管理のオープンソース団体Aperi、Eclipseでのプロジェクト化を申請
ストレージ関連のオープンソースグループAperiは米国時間6月27日、ソフトウェア開発プロジェクトをEclipse Foundationの下で開発を進められるよう申請したことを明らかにした。
2006年06月29日 12時35分
-
Eclipse、EclipseConを開催へ--セールスフォースのメンバー入りなどを発表予定
(ZDNET Japan)オープンソースの非営利団体Eclipse Foundationは米国時間3月20日、年次カンファレンス「EclipseCon」で新しいメンバーと新しいプロジェクトの詳細について説明する予定だ。
2006年03月20日 20時51分
-
IBM、エクリプス財団に「Rational Unified Process」のコードを提供
(ZDNET Japan)BMは米国時間10月12日、オープンソース団体のエクリプス財団に対し、ソフトウェア開発プロジェクトの組織化に関するドキュメントやコードを寄贈したことを明らかにした
2005年10月13日 12時25分