-
ダッソーのイベントで見たモノ作りの進化形--胃の中を“探検”する超小型潜水艦も登場
(ZDNet Japan)AIは、設計・製造にどれだけのインパクトをもたらすのか。ダッソーの「3DEXPERIENCE World 2024」で紹介された「設計・製造におけるAIの果たす役割とその可能性」を写真でレポートする。
2024年03月01日 06時00分
-
デザイン手法を再発明--ダッソーが描く「AI駆動型デザインの未来」
(ZDNet Japan)仏Dassaultが米国ダラスで年次ユーザーイベントを開催し、製造設計開発の最新動向を発表した。現地からレポートする。
2024年02月15日 06時00分
-
LED照明で路面に「凍結注意」--静岡県裾野市らが実証実験
静岡県裾野市は2月16日、路面凍結による交通事故削減に向けた実証実験を2月15日から開始したと発表した。
2023年02月17日 08時30分
-
サステナビリティーの推進に「3D」と「体験」を活用--ダッソー・システムズ
(ZDNet Japan)サステナビリティー(持続可能性)の取り組みにおいて、3Dシミュレーションによる「体験」がポイントになるという。設計ソフト大手のダッソー・システムズに聞いた。
2022年09月01日 06時00分
-
ダッソー新社長が語る「コロナ対策への3D技術の貢献」
(ZDNet Japan)今回は、ダッソー・システムズ代表取締役社長のPhilippe Godbout氏と、レノボ・ジャパン執行役員副社長の安田稔氏の発言を紹介する。
2020年06月12日 10時32分
-
JEITA新会長が目指す「Society 5.0のプラットフォーム」
(ZDNet Japan)今回は、電子情報技術産業協会の遠藤信博 会長と、ダッソー・システムズの山賀裕二 代表取締役社長の発言を紹介する。
2019年06月21日 10時14分
-
レッドハット社長が説く「オープンソースウェイ」
(ZDNet Japan)今回は、レッドハットの望月弘一 代表取締役社長と、ダッソー・システムズの山賀裕二 代表取締役社長の発言を紹介する。
2018年05月02日 10時30分
-
米シェブロン、製造業向けのアプリ群を刷新--潤滑油の新製品開発を短縮
(ZDNet Japan)高性能と精製潤滑油を製造販売する米Chevron Products Companyは、潤滑油製品の開発期間を短縮するために、新たな製造業向けIT基盤を導入した。プロジェクトに要する時間、資源、コストを削減している。
2017年09月29日 16時14分
-
P&G、プロジェクトデータの追跡、共有、再利用に新プラットフォームを採用
(ZDNet Japan)プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は、従来の製品ライフサイクル管理(Product Life cycle Management:PLM)システムから、ダッソー・システムズの「3DEXPERIENCE」プラットフォームに刷新することを決定した。全社1万8000人の利用者に段階的に導入される。
2017年05月17日 10時15分
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:ダッソー・システムズのファミリーデーにワクワク編
(ZDNet Japan)今回Ziddyちゃんは、ダッソー・システムズのファミリーデーにお邪魔しました。ファミリーデーでは、同社の技術を使って子どもたちでも遊べる仕掛けがたくさん。Ziddyちゃんもその技術と食事を楽しみます。
2016年10月07日 12時00分
-
欧州で企業のデジタル化進む--ダッソーCEO、日本市場での堅調を強調
(ZDNet Japan)ダッソー・システムズの2015年度収益は前年度比23%増の28億7700万ユーロ。好調の理由として欧州地域でデジタルトランスフォーメーションが進んでおり、同社製品の導入が増加していることを挙げた。
2016年06月02日 17時50分
-
製品開発データを再利用して消費者が商品をカスタマイズ--ダッソー新サービス
(ZDNet Japan)ダッソー・システムズは2015年12月24日、消費財・小売業向けの新しいインダストリー・ソリューション・エクスペリエンス、「マイ・リテール・シアター」を発表した。
2016年01月05日 12時54分
-
「3Dデータが動かせるFacebook」--ソリッドワークス、概念設計ツールを日本でも
(ZDNet Japan)ソリッドワークス・ジャパンは、SaaS型の概念設計ツール「SOLIDWORKS Mechanical Conceptual」の日本国内での提供を開始した。「巨大な3Dデータが動かせるFacebook」のような感覚で利用できるという。
2014年09月08日 15時48分
-
クラウド型3Dエンジニアリングシステム採用--名古屋市立大学
(ZDNet Japan)名古屋市立大学が医学部附属病院内に新設した「医療デザイン研究センター」は、クラウド環境に対応した3Dエンジニアリングシステムを採用した。
2014年08月26日 08時37分
-
消費者は“エクスペリエンス”を買う--ダッソー、新製品「BIOVIA」発表
(ZDNet Japan)ダッソー・システムズは自社イベント「3D EXPERIENCE FORUM Japan 2014」を開催。本社Dassault Systèmsのプレジデント兼CEOのBernard Charlès氏は新製品の「3DXCITE」や「BIOVIA」などを紹介した。
2014年06月04日 17時23分
-
デザイナーが3D CADを使う意味--ニコン映像カンパニー デザイン部の取り組み
(ZDNet Japan)ダッソー・システムズがフランスで開催したユーザーイベントで、ニコン 映像カンパニーの茂呂健氏が登壇。CATIA V6の導入効果について講演した。
2012年01月06日 17時34分
-
ユーザーの成果から間接的に優位性を訴える--ダッソーに見るテクノロジの成熟
(ZDNet Japan)ダッソー・システムズがフランスで開催したユーザーイベントは、いわゆるIT企業によく見られるスタイルとは全く異なっており、ITのコモディティ化という言葉を思い起こさせるものだった。
2011年12月29日 14時30分
-
より現実に近いバーチャル環境の実現を目指すダッソーの「V6R2011」
(ZDNet Japan)ダッソー・システムズがPLM 2.0プラットフォームの最新リリース「V6R2011」を発表した。V6R2011では、製品開発を効率化する874種類の新しい機能が追加、拡張されている。
2010年07月28日 14時47分
-
3D元年の2010年は将来特別な年になる--ソリッドワークス新社長の大古氏
(ZDNet Japan)3D CADソフトウェア「SolidWorks」など、製造業向けソリューションを国内展開するソリッドワークスは、大古俊輔氏が6月10日付けで新社長に就任したことを発表した。
2010年06月11日 16時35分
-
ダッソー・システムズCEO、IBMのPLM事業買収の背景を語る
(ZDNet Japan)PLMソリューションベンダー大手、ダッソー・システムズCEOのベルナール・シャーレス氏が来日した。同社は昨秋、長年協力関係にあったIBM PLM販売事業部門の買収を果たしている。シャーレス氏に、その意図を聞いた。
2010年06月07日 21時56分
-
ISID、日産自動車と契約する部品メーカー向けに設計データ納入作業を省力化するシステム発売
(ZDNet Japan)電通国際情報サービス(ISID)は、日産自動車と取引する自動車部品メーカーのうち、同社とは異なる3次元CADシステムを用いて設計業務を行っている企業に対して、設計データを納入する際の作業を省力化するシステムを3月上旬に発売すると発表した。
2010年02月10日 19時42分
-
ダッソー・システムズ、日立ハイテクとのパートナーシップを発表
(ZDNet Japan)ダッソー・システムズは、日立ハイテクノロジーズと販売パートナーシップ契約を締結した。
2010年01月12日 17時06分
-
中山工業、ダッソーでのPLMソリューションで生産までのプロセスを統合
(ZDNet Japan)管製品大手の中山工業は、製品開発プロセス改革で、ダッソー・システムズの「CATIA V5」を中心としたPLMソリューションを活用。製品設計から生産までのプロセス統合を行った。
2007年05月23日 20時44分
-
ホンダレーシングF1チーム、IBMのPLMソリューションで2008年のF1マシンを開発中
(ZDNet Japan)IBMは、Honda Racing F1 Teamが、IBMのソフトウェアおよびサービスを活用して2008年のF1世界選手権に出場するマシンを開発/製造することを発表した。
2007年04月17日 10時25分
-
リアルタイム3Dで解明--クフ王の大ピラミッドは「内部から作られた」
仏ダッソー・システムズは、エジプト・ギザのクフ王大ピラミッドの建造方法に関する新理論を、その考案者である建築家のJean-Pierre Houdin氏とともに発表するイベントを開催した。
2007年04月04日 22時40分